タイトル
|
自分で耐震診断ができる本
|
タイトルヨミ
|
ジブン/デ/タイシン/シンダン/ガ/デキル/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jibun/de/taishin/shindan/ga/dekiru/hon
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
723267100000000
|
サブタイトル
|
自分でチェック!評価記入式
|
サブタイトルヨミ
|
ジブン/デ/チェック/ヒョウカ/キニュウシキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jibun/de/chekku/hyoka/kinyushiki
|
巻次
|
木造住宅編
|
巻次ヨミ
|
モクゾウ/ジュウタクヘン
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
モクゾウジユ
|
著者
|
保坂/貴司‖著
|
著者ヨミ
|
ホサカ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
保坂/貴司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hosaka,Takashi
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年東京都生まれ。工学院大学専修学校卒業。(株)匠建築代表取締役。一般社団法人耐震研究会設立。日本建築学会会員。九州市立大学特任講師。著書に「耐震診断」「耐震補強」など。
|
記述形典拠コード
|
110003808330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003808330000
|
件名標目(漢字形)
|
耐震建築
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイシン/ケンチク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taishin/kenchiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511131600000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
住宅建築
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ジュウタク/ケンチク
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Jutaku/kenchiku
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510922000000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
木構造
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
モッコウゾウ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Mokkozo
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511423400000000
|
出版者
|
ブックエンド
|
出版者ヨミ
|
ブック/エンド
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bukku/Endo
|
出版者
|
三恵社(発売)
|
出版者ヨミ
|
サンケイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sankeisha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
昭和56年以前に建てられた? 基礎にクラックはある? 壁は多い、少ない? 耐震診断25項目をチェックするだけで、だれでも手軽に、木造住宅の耐震性能を調べることができる本。耐震チェック表付き。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86487-973-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86487-973-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.12
|
TRCMARCNo.
|
18056045
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地,頒布地等
|
名古屋
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201812
|
出版者典拠コード
|
310001505870000
|
出版者典拠コード
|
310001164170000
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC8版
|
524.91
|
NDC9版
|
524.91
|
NDC10版
|
524.91
|
図書記号
|
ホジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2019/02/18
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2090
|
版表示
|
改訂
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190222
|
一般的処理データ
|
20181206 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181206
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|