| タイトル | 日本の風景松 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ノ/フウケイ/マツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/fukei/matsu |
| シリーズ名 | 絵本<気になる日本の木>シリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エホン/キ/ニ/ナル/ニホン/ノ/キ/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ehon/ki/ni/naru/nihon/no/ki/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607080200000000 |
| 著者 | ゆのき/ようこ‖文 |
| 著者ヨミ | ユノキ,ヨウコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柚木/陽子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yunoki,Yoko |
| 著者標目(著者紹介) | 1950年東京都生まれ。自然観察会の指導、自然についての執筆活動を行う。 |
| 記述形典拠コード | 110001365970001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001365970000 |
| 著者 | 阿部/伸二‖絵 |
| 著者ヨミ | アベ,シンジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 阿部/伸二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Abe,Shinji |
| 著者標目(著者紹介) | 1975年青森県生まれ。デザイン事務所カレラのイラストレーターとして雑誌、書籍装画などで活躍中。 |
| 記述形典拠コード | 110004440720000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004440720000 |
| 出版者 | 理論社 |
| 出版者ヨミ | リロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rironsha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | わざわいから守ってくれる木として日本人のかたわらにいつもいた松の木。昔は里山の大切な資源として大事にされ、人と共生していました。なつかしい日本の風景にかかせない松の木の絵本。 |
| 児童内容紹介 | 日本の風景の中にかかせない木になっている松について、紹介しています。防風林としての役割や、日本刀をきたえるための松墨や水墨画や習字の墨の材料としての松など、使い途の面からも説明しています。松林は手入れをしないと育ちません。里山や浜辺の松林は、人々が時間と労力をかけて育ててきたものなのです。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(10桁) | 4-652-04035-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.6 |
| TRCMARCNo. | 05032035 |
| Gコード | 31555857 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200506 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8924 |
| 出版者典拠コード | 310000201480000 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 26cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 653.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 653.6 |
| 図書記号 | アニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ユニ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | B1B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1429 |
| ベルグループコード | 09 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140509 |
| 一般的処理データ | 20050627 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050627 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |