もっとくわしいないよう

タイトル アナログの逆襲
タイトルヨミ アナログ/ノ/ギャクシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Anarogu/no/gyakushu
サブタイトル 「ポストデジタル経済」へ、ビジネスや発想はこう変わる
サブタイトルヨミ ポストデジタル/ケイザイ/エ/ビジネス/ヤ/ハッソウ/ワ/コウ/カワル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Posutodejitaru/keizai/e/bijinesu/ya/hasso/wa/ko/kawaru
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:The revenge of analog
著者 デイビッド・サックス‖著
著者ヨミ サックス,デイビッド
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Sax,David
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) デイビッド/サックス
著者標目(ローマ字形) Sakkusu,Deibiddo
著者標目(著者紹介) ジャーナリスト。ビジネスやカルチャー分野を得意とする。『ブルームバーグ・ビジネスウィーク』『ニューヨーク・タイムズ』『ガーディアン』などに寄稿。
記述形典拠コード 120002972730001
著者標目(統一形典拠コード) 120002972730000
著者 加藤/万里子‖訳
著者ヨミ カトウ,マリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加藤/万里子
著者標目(ローマ字形) Kato,Mariko
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 翻訳
記述形典拠コード 110006379000000
著者標目(統一形典拠コード) 110006379000000
件名標目(漢字形) 製品計画
件名標目(カタカナ形) セイヒン/ケイカク
件名標目(ローマ字形) Seihin/keikaku
件名標目(典拠コード) 511065600000000
件名標目(漢字形) アントレプレナーシップ
件名標目(カタカナ形) アントレプレナーシップ
件名標目(ローマ字形) Antorepurenashippu
件名標目(典拠コード) 511991100000000
出版者 インターシフト
出版者ヨミ インター/シフト
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Inta/Shifuto
出版者 合同出版(発売)
出版者ヨミ ゴウドウ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Godo/Shuppan
本体価格 ¥2100
内容紹介 リアルなモノや体験が大好きな新世代、「アナログ発想」を重視するデジタル有力企業「GAFA」など、なぜいまアナログが世界中で再注目され、ヒットしているのか。アナログの隠れた力を明らかにし、大転換の深層を読み解く。
ジャンル名 32
ジャンル名(図書詳細) 090030020000
ISBN(13桁) 978-4-7726-9562-6
ISBN(10桁) 978-4-7726-9562-6
ISBNに対応する出版年月 2018.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.12
TRCMARCNo. 18056370
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201812
出版者典拠コード 310001307360000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2363
出版者典拠コード 310000170890000
ページ数等 393p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 675.3
NDC9版 675.3
NDC10版 675.3
図書記号 サア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p378〜389
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2019/02/16
『週刊新刊全点案内』号数 2090
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2100
流通コード X
ベルグループコード 04H
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20230210
一般的処理データ 20181205 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20181205
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ