タイトル
|
ここが見どころ京都の名園
|
タイトルヨミ
|
ココ/ガ/ミドコロ/キョウト/ノ/メイエン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Koko/ga/midokoro/kyoto/no/meien
|
シリーズ名
|
淡交ムック
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タンコウ/ムック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tanko/mukku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601672800000000
|
著者
|
烏賀陽/百合‖著
|
著者ヨミ
|
ウガヤ,ユリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
烏賀陽/百合
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ugaya,Yuri
|
著者標目(著者紹介)
|
京都市生まれ。兵庫県淡路景観園芸学校、園芸本課程卒業。カナダ・ナイアガラ園芸学校に留学。庭園デザイナー、庭園コーディネーター。著書に「一度は行ってみたい京都「絶景庭園」」など。
|
記述形典拠コード
|
110006896110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006896110000
|
著者
|
水野/克比古‖写真
|
著者ヨミ
|
ミズノ,カツヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
水野/克比古
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mizuno,Katsuhiko
|
記述形典拠コード
|
110000945270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000945270000
|
件名標目(漢字形)
|
庭園-日本-京都市
|
件名標目(カタカナ形)
|
テイエン-ニホン-キョウトシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Teien-nihon-kyotoshi
|
件名標目(典拠コード)
|
511191320100000
|
出版者
|
淡交社
|
出版者ヨミ
|
タンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tankosha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
平安時代から今日まで、京都ではさまざまな庭園様式が生まれた。京都を代表する名園44箇所を取り上げ、それぞれの鑑賞ポイントを、美しい写真とともにわかりやすく紹介する。データ:2018年12月現在。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
060030000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
060010060000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-473-02129-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-473-02129-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.2
|
TRCMARCNo.
|
19004860
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201902
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4363
|
出版者典拠コード
|
310000182040000
|
ページ数等
|
119p
|
大きさ
|
30cm
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
NDC8版
|
629.2162
|
NDC9版
|
629.21
|
NDC10版
|
629.21
|
図書記号
|
ウコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
A02
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2097
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190201
|
一般的処理データ
|
20190130 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190130
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|