タイトル
|
老子コンプリート
|
タイトルヨミ
|
ロウシ/コンプリート
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Roshi/konpurito
|
サブタイトル
|
全文完全対照版
|
サブタイトルヨミ
|
ゼンブン/カンゼン/タイショウバン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Zenbun/kanzen/taishoban
|
サブタイトル
|
本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文
|
サブタイトルヨミ
|
ホンシツ/オ/トラエル/イチブン/チョウヤク/プラス/ゲンダイゴヤク/カキクダシブン/ゲンブン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Honshitsu/o/toraeru/ichibun/choyaku/purasu/gendaigoyaku/kakikudashibun/genbun
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ホンシツ/オ/トラエル/1ブン/チョウヤク/+/ゲンダイゴヤク/カキクダシブン/ゲンブン
|
著作(漢字形)
|
老子
|
著作(カタカナ形)
|
ロウシ
|
著作(ローマ字形)
|
Roshi
|
著作(典拠コード)
|
800000214270000
|
著者
|
老子‖[著]
|
著者ヨミ
|
ロウシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
老子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Roshi
|
記述形典拠コード
|
110001090900000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001090900000
|
著者
|
野中/根太郎‖訳
|
著者ヨミ
|
ノナカ,ネタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野中/根太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nonaka,Netaro
|
記述形典拠コード
|
110006544080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006544080000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
東洋思想に絶大な影響を与えた中国の大古典「老子」。日本的思想にも流れる「道」の要旨を「一文超訳」で紹介し、上段には現代語訳、下段には原文と書き下し文を掲載する。WEBマガジン『よみもの.com』連載に加筆修正。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-416-51911-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-416-51911-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.2
|
TRCMARCNo.
|
19005248
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201902
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者典拠コード
|
310000179010000
|
ページ数等
|
211p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
124.22
|
NDC9版
|
124.22
|
NDC10版
|
124.22
|
図書記号
|
ロロ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p210〜211
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2098
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230804
|
一般的処理データ
|
20190204 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190204
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|