| タイトル | 「文系?」「理系?」に迷ったら読む本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ブンケイ/リケイ/ニ/マヨッタラ/ヨム/ホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Bunkei/rikei/ni/mayottara/yomu/hon |
| サブタイトル | AI時代の進路の選び方 |
| サブタイトルヨミ | エーアイ/ジダイ/ノ/シンロ/ノ/エラビカタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Eai/jidai/no/shinro/no/erabikata |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | AI/ジダイ/ノ/シンロ/ノ/エラビカタ |
| シリーズ名 | 心の友だち |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ココロ/ノ/トモダチ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kokoro/no/tomodachi |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607467800000000 |
| 著者 | 竹内/薫‖著 |
| 著者ヨミ | タケウチ,カオル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹内/薫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takeuchi,Kaoru |
| 著者標目(著者紹介) | 1960年東京都生まれ。マギル大学大学院博士課程修了。理学博士。科学作家。著書に「自分はバカかもしれないと思ったときに読む本」「理系バカと文系バカ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001180090000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001180090000 |
| 件名標目(漢字形) | 学問 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガクモン |
| 件名標目(ローマ字形) | Gakumon |
| 件名標目(典拠コード) | 510592100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 大学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ダイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Daigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510441700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 入学試験(大学) |
| 件名標目(カタカナ形) | ニュウガク/シケン(ダイガク) |
| 件名標目(ローマ字形) | Nyugaku/shiken(daigaku) |
| 件名標目(典拠コード) | 511266300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 入学試験 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニュウガク/シケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nyugaku/shiken |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540251200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 大学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダイガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Daigaku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540309900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 学問 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガクモン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gakumon |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540321900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 進路(人生) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンロ(ジンセイ) |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinro(jinsei) |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540551800000000 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 文系・理系の区分けはもう意味がない。AI到来で社会が激変する15年後の世界で生き残るために、職業を考えるための新しい座標軸から大学・学部・学科の選び方・対策までをわかりやすく紹介する。 |
| 児童内容紹介 | これから世の中は急激に、大きく変わる。文理の垣根を超えたバランスのよい知性が、これからはますます求められる。文系・理系選択の手がかりとして、これからどんな世の中になるのか、そこで生き残るには何を学べばいいのかをくわしく解説。文系・理系の大学受験攻略法、いま知っておきたい勉強のポイントも紹介する。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-569-78841-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-569-78841-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.3 |
| TRCMARCNo. | 19006922 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201903 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
| 出版者典拠コード | 310000465590000 |
| ページ数等 | 143p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 002 |
| NDC9版 | 002 |
| NDC10版 | 002 |
| 図書記号 | タブ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | FGL |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2100 |
| ベルグループコード | 21H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20190222 |
| 一般的処理データ | 20190220 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190220 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |