トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 平成の教訓
タイトルヨミ ヘイセイ/ノ/キョウクン
タイトル標目(ローマ字形) Heisei/no/kyokun
サブタイトル 改革と愚策の30年
サブタイトルヨミ カイカク/ト/グサク/ノ/サンジュウネン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kaikaku/to/gusaku/no/sanjunen
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カイカク/ト/グサク/ノ/30ネン
シリーズ名 PHP新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ピーエイチピー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Pieichipi/shinsho
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) PHP/シンショ
シリーズ名標目(典拠コード) 604444000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1175
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1175
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001175
シリーズ名標目(シリーズコード) 200904
著者 竹中/平蔵‖著
著者ヨミ タケナカ,ヘイゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹中/平蔵
著者標目(ローマ字形) Takenaka,Heizo
著者標目(著者紹介) 1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業。慶應義塾大学名誉教授、東洋大学教授。政府の未来投資会議、国家戦略特区諮問会議メンバー。博士(経済学)。著書に「大変化」など。
記述形典拠コード 110000606020000
著者標目(統一形典拠コード) 110000606020000
件名標目(漢字形) 日本-経済-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-ケイザイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-keizai-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103810290000
件名標目(漢字形) 経済政策-日本
件名標目(カタカナ形) ケイザイ/セイサク-ニホン
件名標目(ローマ字形) Keizai/seisaku-nihon
件名標目(典拠コード) 510699820500000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥900
内容紹介 昭和が「激動の時代」であったなら、平成は「激変の時代」であった-。平成改革の立役者が、経済成長率、株価、物価、出生率、貯蓄率など様々な統計の検証・分析や往時の内幕を交えて、平成から汲み取れる教訓を考察する。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 090010020000
ISBN(13桁) 978-4-569-84204-2
ISBN(10桁) 978-4-569-84204-2
ISBNに対応する出版年月 2019.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.3
TRCMARCNo. 19006926
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 349p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 332.107
NDC9版 332.107
NDC10版 332.107
図書記号 タヘ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2100
新継続コード 200904
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20190222
一般的処理データ 20190215 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190215
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ