タイトル
|
千手観音と二十八部衆の謎
|
タイトルヨミ
|
センジュ/カンノン/ト/ニジュウハチブシュウ/ノ/ナゾ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Senju/kannon/to/nijuhachibushu/no/nazo
|
著者
|
田中/公明‖著
|
著者ヨミ
|
タナカ,キミアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田中/公明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanaka,Kimiaki
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年福岡県生まれ。文学博士(東京大学)。東方学院非常勤講師、慶應義塾大学非常勤講師、東洋大学大学院非常勤講師。チベット文化研究会副会長。
|
記述形典拠コード
|
110000618880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000618880000
|
件名標目(漢字形)
|
観音
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンノン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kannon
|
件名標目(典拠コード)
|
510607800000000
|
出版者
|
春秋社
|
出版者ヨミ
|
シュンジュウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shunjusha
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
どうしてインドから千手観音の確実な作例が発見されていないのか。大悲呪は本当に千手観音の陀羅尼なのか。二十八部衆の起源は-。多くの謎を、新たに発見あるいは同定された新資料に基づいて解明する。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160030020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-393-13428-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-393-13428-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.2
|
TRCMARCNo.
|
19008328
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201902
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3064
|
出版者典拠コード
|
310000174440000
|
ページ数等
|
199,7p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
186.8
|
NDC9版
|
186.8
|
NDC10版
|
186.8
|
図書記号
|
タセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p193〜196
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2100
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190222
|
一般的処理データ
|
20190221 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190221
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|