トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル そのとき、西洋では
タイトルヨミ ソノトキ/セイヨウ/デワ
タイトル標目(ローマ字形) Sonotoki/seiyo/dewa
サブタイトル 時代で比べる日本美術と西洋美術
サブタイトルヨミ ジダイ/デ/クラベル/ニホン/ビジュツ/ト/セイヨウ/ビジュツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jidai/de/kuraberu/nihon/bijutsu/to/seiyo/bijutsu
著者 宮下/規久朗‖著
著者ヨミ ミヤシタ,キクロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮下/規久朗
著者標目(ローマ字形) Miyashita,Kikuro
著者標目(著者紹介) 1963年名古屋市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。神戸大学大学院人文学研究科教授。美術史家。「カラヴァッジョ」でサントリー学芸賞などを受賞。
記述形典拠コード 110001631060000
著者標目(統一形典拠コード) 110001631060000
件名標目(漢字形) 日本美術-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン/ビジュツ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bijutsu-rekishi
件名標目(典拠コード) 510401310100000
件名標目(漢字形) 美術-歴史
件名標目(カタカナ形) ビジュツ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Bijutsu-rekishi
件名標目(典拠コード) 511326010100000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥1900
内容紹介 日本にルネサンスはあったのか? 西洋と日本、同時代の美術の歴史を比較考察。2つの美術史が拮抗し共振する様を、具体的な作例や事象によって明らかにする。「日本美術全集」月報連載を加筆・再編集。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160010000000
ISBN(13桁) 978-4-09-682274-6
ISBN(10桁) 978-4-09-682274-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.3
ISBNに対応する出版年月 2019.3
TRCMARCNo. 19008978
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 271p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 702.1
NDC9版 702.1
NDC10版 702.1
図書記号 ミソ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p269 日本・西洋美術史と本書掲載作品略年表:p270〜271
掲載紙 産経新聞
掲載日 2019/05/12
『週刊新刊全点案内』号数 2101
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2111
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20190517
一般的処理データ 20190226 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190226
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ