| タイトル | 「ダメな教師」の見分け方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダメ/ナ/キョウシ/ノ/ミワケカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Dame/na/kyoshi/no/miwakekata |
| シリーズ名 | ちくま新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603574400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 547 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 547 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000547 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 008441 |
| 著者 | 戸田/忠雄‖著 |
| 著者ヨミ | トダ,タダオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 戸田/忠雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Toda,Tadao |
| 著者標目(著者紹介) | 1937年神戸市生まれ。東北大学教育学部卒業。信学会予備学校長などを経て現在、NPO法人XYサタデースクール代表。著書に「いま、「学校」から子どもを守るために親ができること」ほか。 |
| 記述形典拠コード | 110000681430000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000681430000 |
| 件名標目(漢字形) | 教員 |
| 件名標目(カタカナ形) | キョウイン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyoin |
| 件名標目(典拠コード) | 510666000000000 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
| 本体価格 | ¥860 |
| 内容紹介 | 「ゆとり教育」と「学力低下」の間で迷走する教育改革の鍵は教師が握っているが、手付かずのまま放置されている。教育委員会や教員組合、PTAとの関係なども含めて不透明な教師社会の実態を解明し、実現可能な改革案を提示。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150060000000 |
| ISBN(10桁) | 4-480-06247-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.7 |
| TRCMARCNo. | 05034069 |
| Gコード | 31560452 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200507 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
| 出版者典拠コード | 310000183300000 |
| ページ数等 | 302p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 374.3 |
| NDC9版 | 374.3 |
| 図書記号 | トダ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1430 |
| 新継続コード | 008441 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20050708 |
| 一般的処理データ | 20050705 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050705 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |