| タイトル | どこどここけし |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドコ/ドコ/コケシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Doko/doko/kokeshi |
| 著者 | 山田/マチ‖作 |
| 著者ヨミ | ヤマダ,マチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山田/マチ |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamada,Machi |
| 著者標目(著者紹介) | 愛知県生まれ。ホームページ『山田の書きもの』を開設し、ショートストーリーを発表。 |
| 記述形典拠コード | 110005483980000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005483980000 |
| 著者 | 花山/かずみ‖絵 |
| 著者ヨミ | ハナヤマ,カズミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 花山/一美 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hanayama,Kazumi |
| 著者標目(著者紹介) | 千葉県生まれ。女子美術大学卒業。デザイン事務所等に勤務後、ワークショップなどで絵本を学ぶ。 |
| 記述形典拠コード | 110004331910001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004331910000 |
| 出版者 | こぐま社 |
| 出版者ヨミ | コグマシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kogumasha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | あれ? 茶だんすの上に飾ってあったこけしがいなくなりました。こけしは、たいこのバチになったり、キリンのツノになったりしながら、旅をしています。こけしは無事、家に戻ってくるのでしょうか。新感覚の絵探し絵本。 |
| 児童内容紹介 | あるひ、ちゃだんすのうえにかざってあった、こけしがいなくなりました。こけしは、あるときはたいこのバチに、またあるときは、ロックスターのマイク、キリンのツノ、チンアナゴ、おじぞうさん…と、いろんなものになりすましながら、たびをつづけます。はたしてこけしは、ぶじにもどってくるのでしょうか。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7721-0241-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7721-0241-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.3 |
| TRCMARCNo. | 19010464 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201903 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2388 |
| 出版者典拠コード | 310000170990000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 25cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | ハド |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ヤド |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2102 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190308 |
| 一般的処理データ | 20190306 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190306 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |