| タイトル | 言語の事典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンゴ/ノ/ジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gengo/no/jiten |
| 著者 | 中島/平三‖編集 |
| 著者ヨミ | ナカジマ,ヘイゾウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中島/平三 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakajima,Heizo |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年東京都生まれ。米国アリゾナ大学大学院言語学科博士課程修了。現在、学習院大学文学部・教授。 |
| 記述形典拠コード | 110000709140000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000709140000 |
| 件名標目(漢字形) | 言語学-便覧 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンゴガク-ベンラン |
| 件名標目(ローマ字形) | Gengogaku-benran |
| 件名標目(典拠コード) | 510733910060000 |
| 出版者 | 朝倉書店 |
| 出版者ヨミ | アサクラ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asakura/Shoten |
| 本体価格 | ¥28000 |
| 内容紹介 | 言語研究の中核領域と関連領域を多角的に紹介。随所に割り注・コラム・要約、豊富な図・写真・表を用いて解説する。章末に、基本図書・文献解題を入れ、発展的に学習できるように配慮した言語の事典。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200010000000 |
| ISBN(10桁) | 4-254-51026-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.6 |
| TRCMARCNo. | 05034265 |
| Gコード | 31560624 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200506 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0032 |
| 出版者典拠コード | 310000158720000 |
| ページ数等 | 19,748p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | R |
| NDC8版 | 803.6 |
| NDC9版 | 803.6 |
| 図書記号 | ゲ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1430 |
| ベルグループコード | 06 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20050708 |
| 一般的処理データ | 20050706 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050706 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |