タイトル
|
これだけは知っておきたい特許審査の実務
|
タイトルヨミ
|
コレダケ/ワ/シッテ/オキタイ/トッキョ/シンサ/ノ/ジツム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Koredake/wa/shitte/okitai/tokkyo/shinsa/no/jitsumu
|
著者
|
千本/潤介‖著
|
著者ヨミ
|
センボン,ジュンスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
千本/潤介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Senbon,Junsuke
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻修了。一橋大学大学院法学研究科准教授。慶應義塾大学大学院講師。
|
記述形典拠コード
|
110007501010000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007501010000
|
著者
|
伊藤/健太郎‖監修
|
著者ヨミ
|
イトウ,ケンタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/健太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Kentaro
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1972〜
|
記述形典拠コード
|
110007501020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007501020000
|
件名標目(漢字形)
|
特許
|
件名標目(カタカナ形)
|
トッキョ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tokkyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511253300000000
|
出版者
|
中央経済社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/ケイザイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Keizaisha
|
出版者
|
中央経済グループパブリッシング(発売)
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/ケイザイ/グループ/パブリッシング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Keizai/Gurupu/Paburisshingu
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
審査の考えと判断基準を知ることで「特許査定」が近づく! 特許庁で審査官補として審査経験を積んだ著者が、多くの事例から習得した審査実務の要点やノウハウを厳選して紹介する。特許分類の探し方等も掲載。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080120080000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090020040080
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080030010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-502-29671-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-502-29671-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.3
|
TRCMARCNo.
|
19012567
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201903
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4621
|
出版者典拠コード
|
310000183380000
|
出版者典拠コード
|
310000183380001
|
ページ数等
|
4,6,183p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
507.23
|
NDC9版
|
507.23
|
NDC10版
|
507.23
|
図書記号
|
セコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2104
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190322
|
一般的処理データ
|
20190315 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190315
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|