タイトル
|
無目的な思索の応答
|
タイトルヨミ
|
ムモクテキ/ナ/シサク/ノ/オウトウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mumokuteki/na/shisaku/no/oto
|
サブタイトル
|
往復書簡
|
サブタイトルヨミ
|
オウフク/ショカン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ofuku/shokan
|
著者
|
又吉/直樹‖著
|
著者ヨミ
|
マタヨシ,ナオキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
又吉/直樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matayoshi,Naoki
|
著者標目(著者紹介)
|
1980年大阪府生まれ。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑い芸人。
|
記述形典拠コード
|
110005546100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005546100000
|
著者
|
武田/砂鉄‖著
|
著者ヨミ
|
タケダ,サテツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
武田/砂鉄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takeda,Satetsu
|
著者標目(著者紹介)
|
1982年東京都生まれ。出版社勤務を経てライター。著書に「紋切型社会」など。
|
記述形典拠コード
|
110006679000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006679000000
|
出版者
|
朝日出版社
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
慣れ合いや戦略や俯瞰から遠く離れて、記憶を掘り起こし、違和感を継ぎ足し、書くことについて考える-。「言葉への態度」をめぐる、又吉直樹と武田砂鉄の応答の軌跡。『東京新聞』『中日新聞』掲載に加筆・修正。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010020010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-255-01108-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-255-01108-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.3
|
TRCMARCNo.
|
19012675
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233079790000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201903
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0039
|
出版者典拠コード
|
310000158750000
|
ページ数等
|
121p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
915.6
|
NDC9版
|
915.6
|
NDC10版
|
915.6
|
図書記号
|
マム
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2019/05/05
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2104
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2110
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20231027
|
一般的処理データ
|
20190320 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190320
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|