タイトル | 意味の深みへ |
---|---|
タイトルヨミ | イミ/ノ/フカミ/エ |
タイトル標目(ローマ字形) | Imi/no/fukami/e |
サブタイトル | 東洋哲学の水位 |
サブタイトルヨミ | トウヨウ/テツガク/ノ/スイイ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Toyo/tetsugaku/no/suii |
シリーズ名 | 岩波文庫 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ブンコ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600658100000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 33-185-4 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 33-185-4 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000033-000185-000004 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 006543 |
著者 | 井筒/俊彦‖著 |
著者ヨミ | イズツ,トシヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井筒/俊彦 |
著者標目(ローマ字形) | Izutsu,Toshihiko |
記述形典拠コード | 110000084090000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000084090000 |
件名標目(漢字形) | 東洋思想 |
件名標目(カタカナ形) | トウヨウ/シソウ |
件名標目(ローマ字形) | Toyo/shiso |
件名標目(典拠コード) | 510435200000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥1070 |
内容紹介 | イスラーム神秘主義、仏教唯識論、空海密教、老荘思想、インド哲学、西洋思想の記号学を論じ、人間の思考、存在を決定する「コトバの意味」の根源を探求。東洋哲学の立場から言語哲学的に考察する。デリダの小論文を併載。 |
ジャンル名 | 10 |
ジャンル名(図書詳細) | 030010030000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-331854-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-331854-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2019.3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.3 |
TRCMARCNo. | 19013677 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201903 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 398,3p |
大きさ | 15cm |
装丁コード | 21 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | B |
NDC8版 | 120.4 |
NDC9版 | 120.4 |
NDC10版 | 120.4 |
図書記号 | イイ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2104 |
新継続コード | 006543 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20190322 |
一般的処理データ | 20190319 2019 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190319 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
タイトル | 人間存在の現代的状況と東洋哲学 |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | ニンゲン/ソンザイ/ノ/ゲンダイテキ/ジョウキョウ/ト/トウヨウ/テツガク |
タイトル(ローマ字形) | Ningen/sonzai/no/gendaiteki/jokyo/to/toyo/tetsugaku |
収録ページ | 11-56 |
タイトル | 文化と言語アラヤ識 |
タイトル(カタカナ形) | ブンカ/ト/ゲンゴ/アラヤシキ |
タイトル(ローマ字形) | Bunka/to/gengo/arayashiki |
タイトル関連情報 | 異文化間対話の可能性をめぐって |
収録ページ | 57-97 |
タイトル | デリダのなかの「ユダヤ人」 |
タイトル(カタカナ形) | デリダ/ノ/ナカ/ノ/ユダヤジン |
タイトル(ローマ字形) | Derida/no/naka/no/yudayajin |
収録ページ | 101-136 |
タイトル | 書く |
タイトル(カタカナ形) | カク |
タイトル(ローマ字形) | Kaku |
タイトル関連情報 | デリダのエクリチュール論に因んで |
収録ページ | 137-173 |
タイトル | シーア派イスラーム |
タイトル(カタカナ形) | シーアハ/イスラーム |
タイトル(ローマ字形) | Shiaha/isuramu |
タイトル関連情報 | シーア的殉教者意識の由来とその演劇性 |
収録ページ | 177-219 |
タイトル | スーフィズムと言語哲学 |
タイトル(カタカナ形) | スーフィズム/ト/ゲンゴ/テツガク |
タイトル(ローマ字形) | Sufizumu/to/gengo/tetsugaku |
収録ページ | 220-263 |
タイトル | 意味分節理論と空海 |
タイトル(カタカナ形) | イミ/ブンセツ/リロン/ト/クウカイ |
タイトル(ローマ字形) | Imi/bunsetsu/riron/to/kukai |
タイトル関連情報 | 真言密教の言語哲学的可能性を探る |
収録ページ | 264-307 |
タイトル | 渾沌 |
タイトル(カタカナ形) | コントン |
タイトル(ローマ字形) | Konton |
タイトル関連情報 | 無と有のあいだ |
収録ページ | 308-319 |