トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 科学がひらくスマート農業・漁業
タイトルヨミ カガク/ガ/ヒラク/スマート/ノウギョウ/ギョギョウ
タイトル標目(ローマ字形) Kagaku/ga/hiraku/sumato/nogyo/gyogyo
タイトル標目(全集典拠コード) 728017400000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
多巻タイトル 肉とミルク、卵をつくる新技術
多巻タイトルヨミ ニク/ト/ミルク/タマゴ/オ/ツクル/シンギジュツ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Niku/to/miruku/tamago/o/tsukuru/shingijutsu
著者 小泉/光久‖著
著者ヨミ コイズミ,ミツヒサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小泉/光久
著者標目(ローマ字形) Koizumi,Mitsuhisa
著者標目(著者紹介) 1947年生まれ。國學院大學経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに執筆、制作に携わる。著書に「身近な魚のものがたり」など。
記述形典拠コード 110005899100000
著者標目(統一形典拠コード) 110005899100000
著者 寺坂/安里‖絵
著者ヨミ テラサカ,アンリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 寺坂/安里
著者標目(ローマ字形) Terasaka,Anri
記述形典拠コード 110007417670000
著者標目(統一形典拠コード) 110007417670000
各巻の責任表示 桑山/岳人‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) クワヤマ,タケヒト
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 桑山/岳人
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kuwayama,Takehito
記述形典拠コード 110007504600000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007504600000
各巻の責任表示 岩田/尚孝‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) イワタ,ヒサタカ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩田/尚孝
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Iwata,Hisataka
記述形典拠コード 110007504620000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007504620000
各巻の責任表示 白砂/孔明‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) シラスナ,コウメイ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 白砂/孔明
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Shirasuna,Komei
記述形典拠コード 110007504630000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007504630000
件名標目(漢字形) 農業機械化
件名標目(カタカナ形) ノウギョウ/キカイカ
件名標目(ローマ字形) Nogyo/kikaika
件名標目(典拠コード) 511288400000000
件名標目(漢字形) 漁業
件名標目(カタカナ形) ギョギョウ
件名標目(ローマ字形) Gyogyo
件名標目(典拠コード) 510652500000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 畜産業
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) チクサンギョウ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Chikusangyo
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511149100000000
学習件名標目(漢字形) 畜産
学習件名標目(カタカナ形) チクサン
学習件名標目(ローマ字形) Chikusan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540472700000000
学習件名標目(漢字形) 農業
学習件名標目(カタカナ形) ノウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Nogyo
学習件名標目(典拠コード) 540547800000000
学習件名標目(漢字形) 酪農
学習件名標目(カタカナ形) ラクノウ
学習件名標目(ローマ字形) Rakuno
学習件名標目(ページ数) 2-11
学習件名標目(典拠コード) 540558500000000
学習件名標目(漢字形) ヨーグルト
学習件名標目(カタカナ形) ヨーグルト
学習件名標目(ローマ字形) Yoguruto
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540202700000000
学習件名標目(漢字形) 乳製品
学習件名標目(カタカナ形) ニュウセイヒン
学習件名標目(ローマ字形) Nyuseihin
学習件名標目(典拠コード) 540776200000000
学習件名標目(漢字形) うし(牛)
学習件名標目(カタカナ形) ウシ
学習件名標目(ローマ字形) Ushi
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540459400000000
学習件名標目(漢字形) 品種改良
学習件名標目(カタカナ形) ヒンシュ/カイリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Hinshu/kairyo
学習件名標目(ページ数) 12-13,28-31
学習件名標目(典拠コード) 540285100000000
学習件名標目(漢字形) 養豚
学習件名標目(カタカナ形) ヨウトン
学習件名標目(ローマ字形) Yoton
学習件名標目(ページ数) 12-21
学習件名標目(典拠コード) 540912000000000
学習件名標目(漢字形) 有機肥料
学習件名標目(カタカナ形) ユウキ/ヒリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Yuki/hiryo
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540395000000000
学習件名標目(漢字形) ぶた
学習件名標目(カタカナ形) ブタ
学習件名標目(ローマ字形) Buta
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540538700000000
学習件名標目(漢字形) 養鶏
学習件名標目(カタカナ形) ヨウケイ
学習件名標目(ローマ字形) Yokei
学習件名標目(ページ数) 22-31
学習件名標目(典拠コード) 540763100000000
学習件名標目(漢字形) にわとり
学習件名標目(カタカナ形) ニワトリ
学習件名標目(ローマ字形) Niwatori
学習件名標目(ページ数) 23
学習件名標目(典拠コード) 540044200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タマゴ
学習件名標目(ローマ字形) Tamago
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540273500000000
学習件名標目(漢字形) 飼料
学習件名標目(カタカナ形) シリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shiryo
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540591200000000
学習件名標目(漢字形) 家畜伝染病
学習件名標目(カタカナ形) カチク/デンセンビョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kachiku/densenbyo
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(典拠コード) 540864100000000
出版者 大月書店
出版者ヨミ オオツキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Otsuki/Shoten
本体価格 ¥2600
内容紹介 実用化されつつある近未来の農業・漁業の姿を写真やイラストで紹介。3は、畜産を取り上げ、牛の飼育や乳しぼりの機械化、三元豚などのブタの品種改良の技術、ニワトリの卵の人工ふ化からパック詰めまでの機械化等を解説する。
児童内容紹介 機械化、ロボット化がすすむ牛の飼育や乳しぼり、おいしいブタ肉をつくるための環境(かんきょう)や施設(しせつ)、ニワトリの卵の人工ふ化からパック詰(づ)めまでのオートマチックシステム…。畜産(ちくさん)の最新技術の数々を、写真やイラストで解説します。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-272-40928-0
ISBN(10桁) 978-4-272-40928-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.3
ISBNに対応する出版年月 2019.3
TRCMARCNo. 19013888
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0717
出版者典拠コード 310000162890000
ページ数等 39p
大きさ 21×22cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 614.8
NDC9版 614.8
NDC10版 614.8
図書記号 コカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 640
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 640
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 640
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 2105
配本回数 全4巻2配
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20190329
一般的処理データ 20190327 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190327
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ