トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 平成の終焉
タイトルヨミ ヘイセイ/ノ/シュウエン
タイトル標目(ローマ字形) Heisei/no/shuen
サブタイトル 退位と天皇・皇后
サブタイトルヨミ タイイ/ト/テンノウ/コウゴウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Taii/to/tenno/kogo
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/シンショ/シンアカバン
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/shinsho/shin'akaban
シリーズ名標目(典拠コード) 600657300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1763
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1763
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001763
シリーズ名標目(シリーズコード) 004663
著者 原/武史‖著
著者ヨミ ハラ,タケシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 原/武史
著者標目(ローマ字形) Hara,Takeshi
著者標目(付記事項(生没年)) 1962〜
著者標目(著者紹介) 1962年東京生まれ。東京大学大学院博士課程中退。放送大学教授。専攻は日本政治思想史。「昭和天皇」で司馬遼太郎賞受賞。
記述形典拠コード 110002605460000
著者標目(統一形典拠コード) 110002605460000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上皇陛下
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ジョウコウ ヘイカ
個人件名標目(ローマ字形) Joko heika
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000671530000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上皇后陛下
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ジョウコウゴウ ヘイカ
個人件名標目(ローマ字形) Jokogo heika
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000384430000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-平成時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ヘイセイ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-heisei/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814720000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥840
内容紹介 天皇制の新たなスタイルが確立された、平成という時代。日本中をくまなく訪ね歩き、自らの思いを国民に直接語りかけてきた天皇明仁と皇后美智子の「平成流」は退位後も受け継がれるのか。「象徴」と国民との奇妙な関係を問う。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030070
ジャンル名(図書詳細) 050010010000
ISBN(13桁) 978-4-00-431763-0
ISBN(10桁) 978-4-00-431763-0
ISBNに対応する出版年月 2019.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.3
TRCMARCNo. 19014808
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 2,223,35p
大きさ 18cm
装丁コード 10
装丁コード 21
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 288.41
NDC9版 288.41
NDC10版 288.41
図書記号 ハヘジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2019/04/27
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2110
『週刊新刊全点案内』号数 2105
掲載紙 読売新聞
掲載日 2019/05/05
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2019/06/09
掲載日 2019/11/09
新継続コード 004663
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0005
MARC種別 A
最終更新日付 20191115
一般的処理データ 20190326 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190326
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ