トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル オーパーツ大全
タイトルヨミ オーパーツ/タイゼン
タイトル標目(ローマ字形) Opatsu/taizen
サブタイトル 失われた文明の遺産
サブタイトルヨミ ウシナワレタ/ブンメイ/ノ/イサン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ushinawareta/bunmei/no/isan
並列タイトル Lexicon of“out of place artifacts”
著者 クラウス・ドナ‖共著
著者ヨミ ドナ,クラウス
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Donna,Klaus
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) クラウス/ドナ
著者標目(ローマ字形) Dona,Kurausu
著者標目(著者紹介) 1949年オーストリア生まれ。美術展のコーディネーターとして国際的に活躍。
記述形典拠コード 120002255040001
著者標目(統一形典拠コード) 120002255040000
著者 ラインハルト・ハベック‖共著
著者ヨミ ハベック,ラインハルト
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Habeck,Reinhard
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ラインハルト/ハベック
著者標目(ローマ字形) Habekku,Rainharuto
著者標目(著者紹介) 1962年オーストリア生まれ。作家、イラストレーター、漫画家として国際的に活躍。
記述形典拠コード 120002255050001
著者標目(統一形典拠コード) 120002255050000
著者 プシナ岩島史枝‖訳
著者ヨミ プシナ・イワシマ,フミエ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Puschina Iwashima,Fumie
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) プシナ/イワシマ/フミエ
著者標目(ローマ字形) Pushina・Iwashima,Fumie
記述形典拠コード 120002255060001
著者標目(統一形典拠コード) 120002255060000
件名標目(漢字形) 世界史-古代
件名標目(カタカナ形) セカイシ-コダイ
件名標目(ローマ字形) Sekaishi-kodai
件名標目(典拠コード) 511038210120000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu
件名標目(典拠コード) 510493500000000
出版者 学研
出版者ヨミ ガッケン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken
本体価格 ¥3500
内容紹介 恐竜と同時代の人間の足跡、世界地図が浮かび上がる岩、古代エジプトの電球壁画…。超古代文明の遺産か? それとも異星人の忘れ物か? アカデミズムの常識では考えられない出土物オーパーツを完全網羅。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 030060080000
ジャンル名(図書詳細) 040010020010
ISBN(10桁) 4-05-402401-7
ISBNに対応する出版年月 2005.7
TRCMARCNo. 05035126
Gコード 31563106
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200507
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440000
ページ数等 472p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 209.3
NDC9版 209.32
図書記号 ドオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1431
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
原書の言語 ger
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20050715
一般的処理データ 20050714 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050714
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ