| タイトル | シリーズ戦争 語りつごう沖縄 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シリーズ/センソウ/カタリツゴウ/オキナワ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shirizu/senso/kataritsugo/okinawa |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 728171000000000 |
| 巻次 | 5 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 |
| 多巻タイトル | 沖縄戦を忘れない |
| 多巻タイトルヨミ | オキナワセン/オ/ワスレナイ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Okinawasen/o/wasurenai |
| 著者 | 安斎/育郎‖文/監修 |
| 著者ヨミ | アンザイ,イクロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安斎/育郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Anzai,Ikuro |
| 著者標目(著者紹介) | 1940年東京都生まれ。立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長、安斎科学・平和事務所所長。 |
| 記述形典拠コード | 110000046660000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000046660000 |
| 件名標目(漢字形) | 沖縄県-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | オキナワケン-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Okinawaken-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520396010340000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 太平洋戦争(1941〜1945) |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511126300000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 記念碑 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | キネンヒ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Kinenhi |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510630600000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 博物館-沖縄県 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ハクブツカン-オキナワケン |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Hakubutsukan-okinawaken |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511303920510000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 太平洋戦争 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540316600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 沖縄県 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オキナワケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okinawaken |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540432500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 沖縄戦 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オキナワセン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okinawasen |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540770100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 記念碑 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キネンヒ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kinenhi |
| 学習件名標目(ページ数) | 4-11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540533700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 洞くつ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウクツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dokutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540435900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 博物館 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハクブツカン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hakubutsukan |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-35 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540273000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 本の紹介 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホン/ノ/ショウカイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hon/no/shokai |
| 学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540289100000000 |
| 出版者 | 新日本出版社 |
| 出版者ヨミ | シンニホン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinnihon/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 日本の一番南にある沖縄県。ほかの県とはちがう波乱に満ちた歴史がある沖縄の「むかし」「いま」「これから」について考える。5は、戦争の傷跡を伝える戦跡や慰霊碑、資料館や博物館を、豊富な写真とともに紹介する。 |
| 児童内容紹介 | 第2次世界大戦の最終盤(さいしゅうばん)、日本は沖縄(おきなわ)での悲惨(ひさん)な地上戦で敵味方あわせて20万人をこえる命が失われる悲劇を経験しました。戦争の悲劇を学べる沖縄の戦跡(せんせき)や慰霊碑(いれいひ)、資料館や博物館を、写真とともに紹介(しょうかい)します。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090040 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-406-06329-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-406-06329-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.4 |
| TRCMARCNo. | 19016794 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201904 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3171 |
| 出版者典拠コード | 310000175070000 |
| ページ数等 | 39p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 219.9 |
| NDC9版 | 219.9 |
| NDC10版 | 219.906 |
| 図書記号 | アシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 5 |
| 利用対象 | B5 |
| 書誌・年譜・年表 | 沖縄を知るための資料:p36〜37 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2107 |
| 配本回数 | 全5巻3配完結 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20190412 |
| 一般的処理データ | 20190409 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190409 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |