| タイトル | すぐ書ける!「稼ぐPOP」のつくり方 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | スグ/カケル/カセグ/ピーオーピー/ノ/ツクリカタ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Sugu/kakeru/kasegu/piopi/no/tsukurikata | 
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | スグ/カケル/カセグ/POP/ノ/ツクリカタ | 
| サブタイトル | POPのお悩み解決します | 
| サブタイトルヨミ | ピーオーピー/ノ/オヤナミ/カイケツ/シマス | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Piopi/no/oyanami/kaiketsu/shimasu | 
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | POP/ノ/オヤナミ/カイケツ/シマス | 
| シリーズ名 | DO BOOKS | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ドゥー/ブックス | 
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | DO BOOKS | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Du/bukkusu | 
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | DO/BOOKS | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604641800000002 | 
| 著者 | 森本/純子‖著 | 
| 著者ヨミ | モリモト,ジュンコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森本/純子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Morimoto,Junko | 
| 著者標目(著者紹介) | 東京都出身。ワコアインテリアスクールインテリアコーディネーター科・パース科修了。モリモトデザインオフィス代表。POP・ディスプレイコンサルタント/イラストレーター。 | 
| 記述形典拠コード | 110007518250000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007518250000 | 
| 件名標目(漢字形) | 店頭広告 | 
| 件名標目(カタカナ形) | テントウ/コウコク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Tento/kokoku | 
| 件名標目(典拠コード) | 511202400000000 | 
| 出版者 | 同文舘出版 | 
| 出版者ヨミ | ドウブンカン/シュッパン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Dobunkan/Shuppan | 
| 本体価格 | ¥1600 | 
| 内容紹介 | つい読みたくなる「お客様目線POP」、外国人観光客が買いたくなるPOP、SNSで口コミが生まれるPOP…。「稼ぐPOP」にするためのコツやテクニックを豊富な事例とともに紹介する。「POP演出カレンダー」も収録。 | 
| ジャンル名 | 32 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 090030030000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-495-54030-2 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-495-54030-2 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.4 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.4 | 
| TRCMARCNo. | 19018188 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201904 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5258 | 
| 出版者典拠コード | 310000185940006 | 
| ページ数等 | 187p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 674.5 | 
| NDC9版 | 674.53 | 
| NDC10版 | 674.53 | 
| 図書記号 | モス | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2108 | 
| ストックブックスコード | SS2 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20190419 | 
| 一般的処理データ | 20190416 2019 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190416 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |