| タイトル | こんなに面白い世界の囲碁ルール | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コンナ/ニ/オモシロイ/セカイ/ノ/イゴ/ルール | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Konna/ni/omoshiroi/sekai/no/igo/ruru | 
| 著者 | 王/銘【エン】‖著 | 
| 著者ヨミ | オウ,メイエン | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 王/銘【エン】 | 
| 著者標目(ローマ字形) | O,Meien | 
| 著者標目(著者紹介) | 1961年生まれ。台湾出身。日本棋院東京本院所属。平成4年九段。本因坊、王座獲得。棋道賞優秀棋士賞、ジャーナリストクラブ賞、テレビ囲碁番組制作者会賞受賞。 | 
| 記述形典拠コード | 110003142210000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003142210000 | 
| 件名標目(漢字形) | 囲碁 | 
| 件名標目(カタカナ形) | イゴ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Igo | 
| 件名標目(典拠コード) | 510488600000000 | 
| 出版者 | 日本棋院 | 
| 出版者ヨミ | ニホン/キイン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Kiin | 
| 本体価格 | ¥1300 | 
| 内容紹介 | 囲碁の発祥から現代まで、世界で使われてきた囲碁ルールの数々を解説。「なぜ、さまざまルールが生まれ、変遷してきたのか」を知ることで、囲碁の奥深さを知る。 | 
| ジャンル名 | 71 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 170110010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-8182-0674-8 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-8182-0674-8 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.4 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.4 | 
| TRCMARCNo. | 19019247 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201904 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5793 | 
| 出版者典拠コード | 310000188370000 | 
| ページ数等 | 199p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 795 | 
| NDC9版 | 795 | 
| NDC10版 | 795 | 
| 図書記号 | オコ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2108 | 
| ストックブックスコード | SS1 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20190419 | 
| 一般的処理データ | 20190418 2019 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190418 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |