もっとくわしいないよう

タイトル 三度目の日本
タイトルヨミ サンドメ/ノ/ニホン
タイトル標目(ローマ字形) Sandome/no/nihon
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 3ドメ/ノ/ニホン
サブタイトル 幕末、敗戦、平成を越えて
サブタイトルヨミ バクマツ/ハイセン/ヘイセイ/オ/コエテ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bakumatsu/haisen/heisei/o/koete
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ショウデンシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shodensha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606983200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 571
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 571
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000571
シリーズ名標目(シリーズコード) 201460
著者 堺屋/太一‖[著]
著者ヨミ サカイヤ,タイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 堺屋/太一
著者標目(ローマ字形) Sakaiya,Taichi
著者標目(著者紹介) 1935〜2019年。大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業。通商産業省に入省、在職中に作家デビュー。経済企画庁長官や内閣官房参与などを歴任。著書に「油断!」「団塊の世代」など。
記述形典拠コード 110000438440000
著者標目(統一形典拠コード) 110000438440000
出版者 祥伝社
出版者ヨミ ショウデンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shodensha
本体価格 ¥800
内容紹介 豊かな日本から楽しい日本へ。直面する危機を克服し、新たな価値観で大転換期を乗り越えていくにはどうしたらよいのか。多くの著作で予測を的中させてきた堺屋太一が、日本のあるべき未来を描く。最後の提言。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070040010000
ISBN(13桁) 978-4-396-11571-5
ISBN(10桁) 978-4-396-11571-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.5
ISBNに対応する出版年月 2019.5
TRCMARCNo. 19020656
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201905
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3440
出版者典拠コード 310000176630000
ページ数等 195p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 304
NDC9版 304
NDC10版 304
図書記号 ササ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2019/05/18
『週刊新刊全点案内』号数 2109
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2112
新継続コード 201460
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20190524
一般的処理データ 20190424 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190424
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ