タイトル
|
玉川百科こども博物誌
|
タイトルヨミ
|
タマガワ/ヒャッカ/コドモ/ハクブツシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tamagawa/hyakka/kodomo/hakubutsushi
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
726682800000000
|
巻次
|
[10]
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000010
|
タイトル標目(全集コード)
|
202900
|
多巻タイトル
|
ロボット未来の部屋
|
多巻タイトルヨミ
|
ロボット/ミライ/ノ/ヘヤ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Robotto/mirai/no/heya
|
著者
|
小原/芳明‖監修
|
著者ヨミ
|
オバラ,ヨシアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小原/芳明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Obara,Yoshiaki
|
記述形典拠コード
|
110001530460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001530460000
|
多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(生没年))
|
1955〜
|
各巻の責任表示
|
大森/隆司‖編
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
オオモリ,タカシ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大森/隆司
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Omori,Takashi
|
記述形典拠コード
|
110002324920000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110002324920000
|
各巻の責任表示
|
園山/隆輔‖絵
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ソノヤマ,タカスケ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
園山/隆輔
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Sonoyama,Takasuke
|
記述形典拠コード
|
110004979440000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110004979440000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
ロボット
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ロボット
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Robotto
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510282700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ロボット
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロボット
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Robotto
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540214600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
未来
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミライ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mirai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540398900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物知り事典
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノシリ/ジテン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Monoshiri/jiten
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
災害救助
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ/キュウジョ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saigai/kyujo
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-53
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540946500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
人工知能
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンコウ/チノウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinko/chino
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540946100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
からくり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カラクリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Karakuri
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-101
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
自動ドア
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジドウ/ドア
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jido/doa
|
学習件名標目(ページ数)
|
82-83
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540864500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
エスカレーター
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エスカレーター
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Esukareta
|
学習件名標目(ページ数)
|
84-87
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540083600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
傘
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カサ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kasa
|
学習件名標目(ページ数)
|
88-91
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540247600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
自動改札
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジドウ/カイサツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jido/kaisatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
92-93
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540637000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
駅
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Eki
|
学習件名標目(ページ数)
|
94-97
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540593300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
エレベーター
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エレベーター
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Erebeta
|
学習件名標目(ページ数)
|
98-99
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540085700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ロープウェー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロープウェー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ropue
|
学習件名標目(ページ数)
|
100-101
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540215200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
本の紹介
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホン/ノ/ショウカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hon/no/shokai
|
学習件名標目(ページ数)
|
154-157
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540289100000000
|
出版者
|
玉川大学出版部
|
出版者ヨミ
|
タマガワ/ダイガク/シュッパンブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tamagawa/Daigaku/Shuppanbu
|
本体価格
|
¥4800
|
内容紹介
|
こどもたちが自分で得た知識や情報を主体的に探究できる博物誌。未来を舞台に、巨大な災害救助ロボットのしくみや家庭用ロボットとの暮らしをイラストとともに紹介。江戸時代のからくり人形やエレベーターなどの技術も解説。
|
児童内容紹介
|
2050年の世界に生きている小学生のアイちゃんとユウキくん。お父さんがはたらいている研究所でつくられている災害救助ロボット「チャレンジ」のしくみをイラストでわかりやすく解説。家庭用ロボットが活やくするアイちゃんたち家族の1日や、からくり人形など昔のロボット技術も紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
09
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090070
|
ISBN(13桁)
|
978-4-472-05979-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-472-05979-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.5
|
TRCMARCNo.
|
19022836
|
出版地,頒布地等
|
町田
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201905
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4355
|
出版者典拠コード
|
310000181990000
|
ページ数等
|
157p
|
大きさ
|
31cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
031
|
NDC9版
|
031
|
NDC10版
|
031
|
図書記号
|
タ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
10
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
548.3
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
548.3
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
548.3
|
利用対象
|
B
|
書誌・年譜・年表
|
読んでみよう:p154〜157
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2112
|
配本回数
|
全12巻10配
|
新継続コード
|
202900
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20190524
|
一般的処理データ
|
20190520 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190520
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|