| タイトル | 水道民営化で水はどうなるのか | 
|---|---|
| タイトルヨミ | スイドウ/ミンエイカ/デ/ミズ/ワ/ドウナル/ノカ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Suido/min'eika/de/mizu/wa/donaru/noka | 
| シリーズ名 | 岩波ブックレット | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ブックレット | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/bukkuretto | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600654900000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | No.1004 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1004 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001004 | 
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200536 | 
| 著者 | 橋本/淳司‖著 | 
| 著者ヨミ | ハシモト,ジュンジ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橋本/淳司 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Hashimoto,Junji | 
| 著者標目(著者紹介) | 1967年群馬県生まれ。学習院大学卒業。水ジャーナリスト。アクアスフィア・水教育研究所代表。ウォーターエイドジャパン理事。著書に「67億人の水」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110002866460000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002866460000 | 
| 件名標目(漢字形) | 水道-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | スイドウ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Suido-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 511031220110000 | 
| 件名標目(漢字形) | 民営化 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ミンエイカ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Min'eika | 
| 件名標目(典拠コード) | 511407600000000 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten | 
| 本体価格 | ¥580 | 
| 内容紹介 | 安心・安全・安価-水道水の「当たり前」はもう通用しないかもしれない! 水道の基本知識、「民営化」のしくみと懸念材料、小規模自治体でも持続可能な実践例等をわかりやすく説明。市民・自治体双方に役立つハンドブック。 | 
| ジャンル名 | 56 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120050060000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-00-271004-4 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-00-271004-4 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.6 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.6 | 
| TRCMARCNo. | 19026496 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.6 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201906 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 | 
| 出版者典拠コード | 310000160850000 | 
| ページ数等 | 70p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 518.1 | 
| NDC9版 | 518.1 | 
| NDC10版 | 518.1 | 
| 図書記号 | ハス | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2115 | 
| 新継続コード | 200536 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20190614 | 
| 一般的処理データ | 20190611 2019 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190611 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |