タイトル
|
東京凸凹散歩
|
タイトルヨミ
|
トウキョウ/デコボコ/サンポ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tokyo/dekoboko/sanpo
|
サブタイトル
|
荷風にならって
|
サブタイトルヨミ
|
カフウ/ニ/ナラッテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kafu/ni/naratte
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「日和下駄とスニーカー」(洋泉社 2012年刊)の改題改訂増補
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ヒヨリ/ゲタ/ト/スニーカー
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Hiyori/geta/to/sunika
|
著者
|
大竹/昭子‖文・写真・地図原案
|
著者ヨミ
|
オオタケ,アキコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大竹/昭子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Otake,Akiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年東京生まれ。小説、エッセイ、批評など、ジャンルを横断して執筆。朗読イベント「カタリココ」主宰。著書に「随時見学可」「図鑑少年」「ソキョートーキョー」など。
|
記述形典拠コード
|
110000188440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000188440000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
永井/荷風
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ナガイ,カフウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Nagai,Kafu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000694960000
|
件名標目(漢字形)
|
東京都-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
トウキョウト-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tokyoto-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520130810070000
|
件名標目(漢字形)
|
日和下駄
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒヨリ/ゲタ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hiyori/geta
|
件名標目(典拠コード)
|
530399300000000
|
出版者
|
亜紀書房
|
出版者ヨミ
|
アキ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Aki/Shobo
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
永井荷風の名随筆「日和下駄」に登場する東京の町をいま歩いてみる。往時を偲ばせるもの、すっかり変わってしまったもの。見慣れた風景に過去が二重写しになる-。町歩きの楽しさを深く味わう本。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
060040000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010020010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7505-1594-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7505-1594-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.7
|
TRCMARCNo.
|
19027794
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201907
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0098
|
出版者典拠コード
|
310000159030000
|
ページ数等
|
221p 図版8枚
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
915.6
|
NDC9版
|
915.6
|
NDC10版
|
915.6
|
図書記号
|
オト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2116
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190621
|
一般的処理データ
|
20190620 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190620
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|