トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 昭和の落語名人列伝
タイトルヨミ ショウワ/ノ/ラクゴ/メイジン/レツデン
タイトル標目(ローマ字形) Showa/no/rakugo/meijin/retsuden
シリーズ名 淡交新書
シリーズ名標目(カタカナ形) タンコウ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 604876800000001
著者 今岡/謙太郎‖監修執筆
著者ヨミ イマオカ,ケンタロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 今岡/謙太郎
著者標目(ローマ字形) Imaoka,Kentaro
記述形典拠コード 110002860890000
著者標目(統一形典拠コード) 110002860890000
著者 中川/桂‖監修執筆
著者ヨミ ナカガワ,カツラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中川/桂
著者標目(ローマ字形) Nakagawa,Katsura
記述形典拠コード 110005762400000
著者標目(統一形典拠コード) 110005762400000
著者 宮/信明‖執筆
著者ヨミ ミヤ,ノブアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮/信明
著者標目(ローマ字形) Miya,Nobuaki
記述形典拠コード 110006604770000
著者標目(統一形典拠コード) 110006604770000
著者 重藤/暁‖執筆
著者ヨミ シゲフジ,ギョウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 重藤/暁
著者標目(ローマ字形) Shigefuji,Gyo
記述形典拠コード 110007553300000
著者標目(統一形典拠コード) 110007553300000
件名標目(漢字形) 落語家
件名標目(カタカナ形) ラクゴカ
件名標目(ローマ字形) Rakugoka
件名標目(典拠コード) 511450600000000
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tankosha
本体価格 ¥1300
内容紹介 第二次世界大戦、戦後の復興、バブル経済の盛衰…。五代目三遊亭圓生、初代桂春團治、七代目立川談志ら、激動の時代を生き抜き、昭和の落語界に足跡を残した東西落語家46人の人と芸を紹介する。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160170040000
ISBN(13桁) 978-4-473-04288-0
ISBN(10桁) 978-4-473-04288-0
ISBNに対応する出版年月 2019.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.7
TRCMARCNo. 19029922
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2019.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201907
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4363
出版者典拠コード 310000182040000
ページ数等 327p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 779.13
NDC9版 779.13
NDC10版 779.13
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p326
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2019/07/20
『週刊新刊全点案内』号数 2118
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2121
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20190726
一般的処理データ 20190702 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190702
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ