| タイトル | 心・脳・科学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ココロ/ノウ/カガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kokoro/no/kagaku |
| シリーズ名 | 岩波モダンクラシックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/モダン/クラシックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/modan/kurashikkusu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605379900000000 |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Minds,brains and science |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 1993年刊の再刊 |
| 著者 | ジョン・サール‖[著] |
| 著者ヨミ | サール,ジョン R. |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Searle,John R. |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ジョン/サール |
| 著者標目(ローマ字形) | Saru,Jon R. |
| 著者標目(著者紹介) | 1932年アメリカ生まれ。ウィスコンシン大学、オックスフォード大学で学び、カリフォルニア大学バークレー校教授となる。ニクソン、レーガン政権の大学問題の助言者としても活躍。 |
| 記述形典拠コード | 120000267300002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000267300000 |
| 著者 | 土屋/俊‖訳 |
| 著者ヨミ | ツチヤ,シュン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 土屋/俊 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuchiya,Shun |
| 記述形典拠コード | 110000657370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000657370000 |
| 件名標目(漢字形) | 心身関係 |
| 件名標目(カタカナ形) | シンシン/カンケイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shinshin/kankei |
| 件名標目(典拠コード) | 510994100000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | コンピュータと脳は同じか-。楽観的で曖昧な人工知能論を越えて、未来の人間科学として「心の哲学」を切り拓こうとする問題の書。講演をもとに、サイエンスと社会科学の最先端の核心的議論を平明に解説する。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010010000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-027131-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.7 |
| TRCMARCNo. | 05037827 |
| Gコード | 31568010 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200507 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 14,162,6p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | R |
| NDC8版 | 114.2 |
| NDC9版 | 114.2 |
| 図書記号 | サコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p152 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1433 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20151030 |
| 一般的処理データ | 20050727 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050727 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |