タイトル
|
秋本治の仕事術
|
タイトルヨミ
|
アキモト/オサム/ノ/シゴトジュツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Akimoto/osamu/no/shigotojutsu
|
サブタイトル
|
『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由
|
サブタイトルヨミ
|
コチカメ/サクシャ/ガ/ヨンジュウネンカン/ヤスマズ/シュウカン/レンサイ/オ/ツズケラレタ/ワケ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kochikame/sakusha/ga/yonjunenkan/yasumazu/shukan/rensai/o/tsuzukerareta/wake
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コチカメ/サクシャ/ガ/40ネンカン/ヤスマズ/シュウカン/レンサイ/オ/ツズケラレタ/ワケ
|
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
コチカメ/サクシャ/ガ/ヨンジュウネンカン/ヤスマズ/シュウカン/レンサイ/オ/ツズケラレタ/リユウ
|
タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Kochikame/sakusha/ga/yonjunenkan/yasumazu/shukan/rensai/o/tsuzukerareta/riyu
|
著者
|
秋本/治‖著
|
著者ヨミ
|
アキモト,オサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
秋本/治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akimoto,Osamu
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年生まれ。東京都出身。漫画家。76年「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で連載デビュー。同作は「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」としてギネス世界記録に認定される。
|
記述形典拠コード
|
110000014460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000014460000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
秋本/治
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
アキモト,オサム
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Akimoto,Osamu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000014460000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
「明るく笑って生涯現役」が大鉄則! 『週刊少年ジャンプ』で40年間連載を続けた秋本治が、その仕事術を初公開。時間術、発想術、健康術など「長く仕事を続ける」秘訣に迫る。おまけ漫画「両津勘吉の仕事術」も収録。
|
ジャンル名
|
77
|
ジャンル名(図書詳細)
|
240010090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-08-788010-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-08-788010-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.8
|
TRCMARCNo.
|
19034818
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201908
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者典拠コード
|
310000174320000
|
ページ数等
|
189p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
726.1
|
NDC9版
|
726.101
|
NDC10版
|
726.101
|
図書記号
|
アアア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2019/08/31
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2122
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190906
|
一般的処理データ
|
20190731 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190731
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|