| タイトル | 地球はまるい |
|---|---|
| タイトルヨミ | チキュウ/ワ/マルイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Chikyu/wa/marui |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The world is round |
| 著者 | ガートルード・スタイン‖著 |
| 著者ヨミ | スタイン,ガートルード |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Stein,Gertrude |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ガートルード/スタイン |
| 著者標目(ローマ字形) | Sutain,Gatorudo |
| 著者標目(著者紹介) | 1874〜1946年。アメリカ生まれ。ジョンズ・ホプキンズ大学医学部中退。生涯をパリで暮らした。パリの新しい20世紀の芸術運動の中心にいた。作品に「三人の女」など。 |
| 記述形典拠コード | 120000283560001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000283560000 |
| 著者 | 落石/八月月‖訳 |
| 著者ヨミ | オチイシ,オーガストムーン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 落石/八月月 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ochiishi,Ogasutomun |
| 記述形典拠コード | 110001356710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001356710000 |
| 著者 | いとう/瞳‖絵 |
| 著者ヨミ | イトウ,ヒトミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | いとう/瞳 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ito,Hitomi |
| 記述形典拠コード | 110004465990000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004465990000 |
| 出版者 | ポプラ社 |
| 出版者ヨミ | ポプラシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | むかしむかし地球はまるくなった。ローズという女の子がいた。ローズは名前がローズじゃなかったら自分は今の自分だろうかと考えた。伝説の作家ガートルード・スタインが残した、唯一の絵本。言葉をめぐる不思議な冒険の物語。 |
| 児童内容紹介 | まるい地球には、どこにでもいろいろな生きものがいて、ローズという女の子もいました。9才のローズは、自分の名まえについて考えたり、どうして自分が女の子なのか考えたり、しまいには考えすぎて泣きだしたりします。そして、こういうことをしているあいだも、地球はまるいということに気がついて、ローズは楽しくなりました。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020010020 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020010060 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020100000 |
| ISBN(10桁) | 4-591-08740-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.7 |
| TRCMARCNo. | 05038502 |
| Gコード | 31571972 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200507 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
| 出版者典拠コード | 310000196870000 |
| ページ数等 | 110p |
| 大きさ | 21×21cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 933 |
| NDC9版 | 933.7 |
| 図書記号 | スチ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1434 |
| ストックブックスコード | SS |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220304 |
| 一般的処理データ | 20050801 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050801 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |