| タイトル | リーとスーのどこ?どこ?どこ? |
|---|---|
| タイトルヨミ | リー/ト/スー/ノ/ドコ/ドコ/ドコ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ri/to/su/no/doko/doko/doko |
| 著者 | コンドウ/アキ‖作・絵 |
| 著者ヨミ | コンドウ,アキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | コンドウ/アキ |
| 著者標目(ローマ字形) | Kondo,Aki |
| 著者標目(著者紹介) | 文具会社デザイン室入社。「みかんぼうや」「リラックマ」などのキャラクター原案・商品を担当。退社後はフリーで「うさぎのモフィ」や「ニャーおっさん」「ウーとワー」などの作品制作を行う。 |
| 記述形典拠コード | 110003712010000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003712010000 |
| 出版者 | 教育画劇 |
| 出版者ヨミ | キョウイク/ガゲキ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Gageki |
| 本体価格 | ¥1100 |
| 内容紹介 | リーとスーは、りすのきょうだい。埋めておいた、とっておきのドングリを食べようとしますが、どこに埋めたかわからなくなってしまいました。あちこち掘っても出てきません。スーがあきらめそうになったとき…。 |
| 児童内容紹介 | リスのきょうだいのリーとスーは、ドングリをひろうのがだいすき。とっておきのドングリは、だいじにうめておいて、おなかがさいこうにペコペコのときにたべます。「リー、このあいだのドングリ、そろそろたべようよ」と、スーにいわれたリーは、うめたドングリをさがしますが、どこにうめたかわからなくなってしまって…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7746-2184-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7746-2184-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.9 |
| TRCMARCNo. | 19038910 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201909 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1329 |
| 出版者典拠コード | 310000165990000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 21cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | コリ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | コリ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | AB1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2126 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190906 |
| 一般的処理データ | 20190902 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190902 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |