タイトル
|
ぐるぐる編みのメビウススヌ∞ド
|
タイトルヨミ
|
グルグルアミ/ノ/メビウス/スヌード
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Guruguruami/no/mebiusu/sunudo
|
サブタイトル
|
いつのまにか“ひとひねり”
|
サブタイトルヨミ
|
イツ/ノ/マ/ニカ/ヒトヒネリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Itsu/no/ma/nika/hitohineri
|
サブタイトル
|
KESTLER×MÖBIUS
|
サブタイトルヨミ
|
ケストラー/メビウス
|
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
KESTLER×MÖBIUS
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kesutora/mebiusu
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
KESTLER/MOBIUS
|
サブタイトル
|
スヌード、ケープ、ターバン、ポンチョちょっと特別な作り目と、表も裏も楽しい模様、目の止め方いろいろ
|
サブタイトルヨミ
|
スヌード/ケープ/ターバン/ポンチョ/チョット/トクベツ/ナ/ツクリメ/ト/オモテ/モ/ウラ/モ/タノシイ/モヨウ/メ/ノ/トメカタ/イロイロ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sunudo/kepu/taban/poncho/chotto/tokubetsu/na/tsukurime/to/omote/mo/ura/mo/tanoshii/moyo/me/no/tomekata/iroiro
|
著者
|
ベルンド・ケストラー‖[著]
|
著者ヨミ
|
ケストラー,ベルンド
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Kestler,Bernd
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ベルンド/ケストラー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kesutora,Berundo
|
著者標目(著者紹介)
|
ドイツ出身。全国各地の編み物教室で講師を務めるほか、オリジナルのニット帽やショールなどの編み物キットを発売。「Knit for Japan」を立ち上げる。
|
記述形典拠コード
|
120002831990001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002831990000
|
件名標目(漢字形)
|
編物
|
件名標目(カタカナ形)
|
アミモノ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Amimono
|
件名標目(典拠コード)
|
511370700000000
|
出版者
|
日本ヴォーグ社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ヴォーグシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Bogusha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
少しの知識とテクニックがあればOK。ぐるぐるっと二重に巻けるダブルのスヌード、ケープやフードのように使えるたっぷり丈のスヌードなど、メビウス編みでつくるスヌードを紹介します。
|
ジャンル名
|
52
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190050060000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-529-05916-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-529-05916-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.10
|
TRCMARCNo.
|
19039491
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201910
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5759
|
出版者典拠コード
|
310000188170000
|
ページ数等
|
80p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
594.3
|
NDC9版
|
594.3
|
NDC10版
|
594.3
|
図書記号
|
ケグ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2126
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190906
|
一般的処理データ
|
20190904 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190904
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|