トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 博物館のプロのスゴ技で自然を調べよう
タイトルヨミ ハクブツカン/ノ/プロ/ノ/スゴワザ/デ/シゼン/オ/シラベヨウ
タイトル標目(ローマ字形) Hakubutsukan/no/puro/no/sugowaza/de/shizen/o/shirabeyo
タイトル標目(全集典拠コード) 728522800000000
サブタイトル 100円グッズと身近な道具でできる!
サブタイトルヨミ ヒャクエン/グッズ/ト/ミジカ/ナ/ドウグ/デ/デキル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hyakuen/guzzu/to/mijika/na/dogu/de/dekiru
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 100エン/グッズ/ト/ミジカ/ナ/ドウグ/デ/デキル
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル 発見と採集
多巻タイトルヨミ ハッケン/ト/サイシュウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Hakken/to/saishu
著者 小川/誠‖共著
著者ヨミ オガワ,マコト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小川/誠
著者標目(ローマ字形) Ogawa,Makoto
著者標目(付記事項(生没年)) 1963〜
著者標目(著者紹介) 1963年愛媛県生まれ。徳島県立博物館自然課長。西日本自然史系博物館ネットワーク理事。
記述形典拠コード 110007580390000
著者標目(統一形典拠コード) 110007580390000
著者 奥山/清市‖共著
著者ヨミ オクヤマ,セイイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 奥山/清市
著者標目(ローマ字形) Okuyama,Seiichi
著者標目(著者紹介) 1970年山形県生まれ。伊丹市昆虫館館長。日本自然科学写真協会会員。
記述形典拠コード 110004739620000
著者標目(統一形典拠コード) 110004739620000
著者 矢野/真志‖共著
著者ヨミ ヤノ,シンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 矢野/真志
著者標目(ローマ字形) Yano,Shinji
記述形典拠コード 110006961970000
著者標目(統一形典拠コード) 110006961970000
件名標目(漢字形) 観察
件名標目(カタカナ形) カンサツ
件名標目(ローマ字形) Kansatsu
件名標目(典拠コード) 510608600000000
件名標目(漢字形) 自然
件名標目(カタカナ形) シゼン
件名標目(ローマ字形) Shizen
件名標目(典拠コード) 510883800000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 植物-採集
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ショクブツ-サイシュウ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shokubutsu-saishu
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510980110030000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 鉱物
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) コウブツ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kobutsu
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510789000000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 動物-採集・捕獲
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ドウブツ-サイシュウ/ホカク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Dobutsu-saishu/hokaku
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511243110020000
学習件名標目(漢字形) 採集
学習件名標目(カタカナ形) サイシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Saishu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540371600000000
学習件名標目(漢字形) 自然観察
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/kansatsu
学習件名標目(典拠コード) 540512500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) キン
学習件名標目(ローマ字形) Kin
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540562200000000
学習件名標目(漢字形) 水生動物
学習件名標目(カタカナ形) スイセイ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Suisei/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 10-11,30-31
学習件名標目(典拠コード) 540426400000000
学習件名標目(漢字形) ざりがに
学習件名標目(カタカナ形) ザリガニ
学習件名標目(ローマ字形) Zarigani
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540028500000000
学習件名標目(漢字形) ありじごく
学習件名標目(カタカナ形) アリジゴク
学習件名標目(ローマ字形) Arijigoku
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540666100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ne
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540408800000000
学習件名標目(漢字形) 植物採集
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/サイシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/saishu
学習件名標目(ページ数) 22-23,28-29
学習件名標目(典拠コード) 540412800000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫採集
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/サイシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/saishu
学習件名標目(ページ数) 32-33,38-39,42-45
学習件名標目(典拠コード) 540389600000000
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ローマ字形) Semi
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540034200000000
出版者 少年写真新聞社
出版者ヨミ ショウネン/シャシン/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shonen/Shashin/Shinbunsha
本体価格 ¥2000
内容紹介 100円グッズや身近な道具、それとプロのスゴ技で、自然をまるごと楽しもう! 1は、「たたきあみ」や「ペットボトルトラップ」など、生き物や鉱物・岩石などを発見して採集する、自然史系博物館のプロのスゴ技を紹介する。
児童内容紹介 プロのスゴ技(わざ)を使って、生き物を「発見」し「採集(さいしゅう)」してみよう。小さな生きものを効率(こうりつ)よくつかまえることができる「簡単(かんたん)ツルグレン装置(そうち)」など、100円グッズや身近な道具でできる秘密(ひみつ)のスゴ技を紹介(しょうかい)する。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13桁) 978-4-87981-677-1
ISBN(10桁) 978-4-87981-677-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.9
ISBNに対応する出版年月 2019.9
TRCMARCNo. 19039721
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201909
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3087
出版者典拠コード 310000174620000
ページ数等 48p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 407
NDC9版 407
NDC10版 407
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2127
配本回数
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20191115
一般的処理データ 20190912 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190912
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ