タイトル | 銀行ゼロ時代 |
---|---|
タイトルヨミ | ギンコウ/ゼロ/ジダイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ginko/zero/jidai |
シリーズ名 | 朝日新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | アサヒ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Asahi/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607360100000001 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 733 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 733 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000733 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201812 |
著者 | 高橋/克英‖著 |
著者ヨミ | タカハシ,カツヒデ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高橋/克英 |
著者標目(ローマ字形) | Takahashi,Katsuhide |
著者標目(著者紹介) | 1969年生まれ。経済学修士。シティバンク等で銀行クレジットアナリスト、資産運用アドバイザーとして活躍。株式会社マリブジャパン代表取締役。日本金融学会員。著書に「地銀大再編」など。 |
記述形典拠コード | 110005162910000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005162910000 |
件名標目(漢字形) | 銀行-日本 |
件名標目(カタカナ形) | ギンコウ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Ginko-nihon |
件名標目(典拠コード) | 510678920120000 |
出版者 | 朝日新聞出版 |
出版者ヨミ | アサヒ/シンブン/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbun/Shuppan |
本体価格 | ¥790 |
内容紹介 | GAFAの進出、キャッシュレス化、フィンテックの普及、銀行業務のスマホ化…。全滅の可能性もある日本の銀行。銀行員はどうなるのか、現実的な生き残り策はあるのか。金融コンサルタントが豊富な実務経験をもとに詳述する。 |
ジャンル名 | 31 |
ジャンル名(図書詳細) | 090050020000 |
ISBN(13桁) | 978-4-02-295036-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-02-295036-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2019.9 |
TRCMARCNo. | 19040349 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201909 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0042 |
出版者典拠コード | 310000158760056 |
ページ数等 | 203p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 338.21 |
NDC9版 | 338.21 |
NDC10版 | 338.21 |
図書記号 | タギ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p202〜203 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2127 |
新継続コード | 201812 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20190913 |
一般的処理データ | 20190911 2019 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190911 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |