| タイトル | 古墳のなぞがわかる本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コフン/ノ/ナゾ/ガ/ワカル/ホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kofun/no/nazo/ga/wakaru/hon |
| シリーズ名 | 調べる学習百科 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シラベル/ガクシュウ/ヒャッカ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shiraberu/gakushu/hyakka |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608996000000000 |
| 著者 | 河野/正訓‖監修 |
| 著者ヨミ | カワノ,マサノリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河野/正訓 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawano,Masanori |
| 記述形典拠コード | 110006659610000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006659610000 |
| 件名標目(漢字形) | 古墳 |
| 件名標目(カタカナ形) | コフン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kofun |
| 件名標目(典拠コード) | 510740100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 古墳 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コフン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kofun |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540277400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 前方後円墳 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゼンポウ/コウエンフン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zenpo/koenfun |
| 学習件名標目(ページ数) | 10,14-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540872200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540555700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | アクセサリー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アクセサリー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Akusesari |
| 学習件名標目(ページ数) | 19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540067400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 武器 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Buki |
| 学習件名標目(ページ数) | 20 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540418900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 馬具 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | バグ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bagu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540853000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 銅鏡 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウキョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dokyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540874400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | はに輪 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハニワ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Haniwa |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540047200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 高松塚古墳 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タカマツヅカ/コフン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Takamatsuzuka/kofun |
| 学習件名標目(ページ数) | 48 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540596100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | キトラ古墳 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キトラ/コフン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kitora/kofun |
| 学習件名標目(ページ数) | 49 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541061700000000 |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
| 本体価格 | ¥3600 |
| 内容紹介 | 北海道と沖縄を除く日本の各地に広い範囲にわたって存在する古墳。古墳はなぜつくられたのか、中はどうなっているのか、どうやってつくるのかなどを解説し、全国の古墳を写真で紹介する。コピーして使うフィールドノート付き。 |
| 児童内容紹介 | 古墳(こふん)はなぜつくられたの?古墳の中はどうなっている?埴輪(はにわ)は何のためのもの?北海道と沖縄(おきなわ)をのぞく日本の各地に、広い範囲(はんい)にわたって存在する古墳のなぞにせまります。日本全国のおもな古墳も紹介(しょうかい)。古墳新聞ものっています。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090040 |
| ISBN(13桁) | 978-4-265-08636-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-265-08636-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.9 |
| TRCMARCNo. | 19042070 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 190420700000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201909 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
| 出版者典拠コード | 310000160830000 |
| ページ数等 | 63p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 210.2 |
| NDC9版 | 210.32 |
| NDC10版 | 210.32 |
| 図書記号 | コ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2129 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20220916 |
| 一般的処理データ | 20190925 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190925 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |