もっとくわしいないよう

タイトル 朝廷の戦国時代
タイトルヨミ チョウテイ/ノ/センゴク/ジダイ
タイトル標目(ローマ字形) Chotei/no/sengoku/jidai
サブタイトル 武家と公家の駆け引き
サブタイトルヨミ ブケ/ト/クゲ/ノ/カケヒキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Buke/to/kuge/no/kakehiki
著者 神田/裕理‖著
著者ヨミ カンダ,ユリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 神田/裕理
著者標目(ローマ字形) Kanda,Yuri
著者標目(著者紹介) 1970年東京都生まれ。日本女子大学大学院文学研究科史学専攻博士課程後期満期退学。元京都造形芸術大学非常勤講師。著書に「戦国・織豊期の朝廷と公家社会」など。
記述形典拠コード 110005341130000
著者標目(統一形典拠コード) 110005341130000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-室町時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ムロマチ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-muromachi/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814500000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-安土桃山時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-アズチ/モモヤマ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-azuchi/momoyama/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814030000
件名標目(漢字形) 武士
件名標目(カタカナ形) ブシ
件名標目(ローマ字形) Bushi
件名標目(典拠コード) 511345500000000
件名標目(漢字形) 天皇制
件名標目(カタカナ形) テンノウセイ
件名標目(ローマ字形) Tennosei
件名標目(典拠コード) 511197900000000
件名標目(漢字形) 公家
件名標目(カタカナ形) クゲ
件名標目(ローマ字形) Kuge
件名標目(典拠コード) 510752600000000
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshikawa/Kobunkan
本体価格 ¥2400
内容紹介 戦国時代、天皇や公家たちはいかなる存在であったか。足利将軍や信長などの天下人が、天皇・公家たちと交渉を繰り広げ、互いに利用し合った実態を解明。朝廷の「武家の傀儡」イメージを覆し、天皇・公家の主体性を再評価する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030030
ISBN(13桁) 978-4-642-08360-7
ISBN(10桁) 978-4-642-08360-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.10
ISBNに対応する出版年月 2019.10
TRCMARCNo. 19042718
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201910
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8713
出版者典拠コード 310000200790000
ページ数等 8,276p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 210.47
NDC9版 210.47
NDC10版 210.47
図書記号 カチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p259〜266
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2019/12/08
『週刊新刊全点案内』号数 2129
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20191213
一般的処理データ 20190925 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190925
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ