タイトル
|
子どもの心はどう育つのか
|
タイトルヨミ
|
コドモ/ノ/ココロ/ワ/ドウ/ソダツ/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/kokoro/wa/do/sodatsu/noka
|
シリーズ名
|
ポプラ新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ポプラ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Popura/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608722200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
177
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
177
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000177
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
202700
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「エリクソンとの散歩」(子育て協会 1996年刊)の改題,加筆修整
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
エリクソン/トノ/サンポ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Erikuson/tono/sanpo
|
著者
|
佐々木/正美‖著
|
著者ヨミ
|
ササキ,マサミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐々木/正美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasaki,Masami
|
著者標目(著者紹介)
|
1935〜2017年。群馬県生まれ。新潟大学医学部卒業。児童精神科医。川崎医療福祉大学特任教授等を務めた。保健文化賞、朝日社会福祉賞などを受賞。著書に「子どもへのまなざし」など。
|
記述形典拠コード
|
110000454500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000454500000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Erikson,Erik Homburger
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Erikuson,Eriku・Honburuga
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
エリクソン,エリク・ホーンブルガー
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000086840000
|
件名標目(漢字形)
|
発達心理学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハッタツ/シンリガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hattatsu/shinrigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511309600000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥860
|
内容紹介
|
人間関係による生きづらさは、幼少期の心の成長にある…。エリクソンの「幼児期と社会」で人間の発達と成熟が分析されたライフサイクル論を、子どもをとりまく状況をふまえてわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030030010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-591-16438-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-591-16438-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.10
|
TRCMARCNo.
|
19044554
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201910
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
155p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
143
|
NDC9版
|
143
|
NDC10版
|
143
|
図書記号
|
サコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2131
|
新継続コード
|
202700
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20191011
|
一般的処理データ
|
20191008 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20191008
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|