| タイトル | 21.5世紀 僕たちはどう生きるか? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニジュウイッテンゴセイキ/ボクタチ/ワ/ドウ/イキルカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nijuittengoseiki/bokutachi/wa/do/ikiruka |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 21.5セイキ/ボクタチ/ワ/ドウ/イキルカ |
| サブタイトル | アニメのSF考証家が描く未来のカタチ |
| サブタイトルヨミ | アニメ/ノ/エスエフ/コウショウカ/ガ/エガク/ミライ/ノ/カタチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Anime/no/esuefu/koshoka/ga/egaku/mirai/no/katachi |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | アニメ/ノ/SF/コウショウカ/ガ/エガク/ミライ/ノ/カタチ |
| 著者 | 高島/雄哉‖著 |
| 著者ヨミ | タカシマ,ユウヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高島/雄哉 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takashima,Yuya |
| 著者標目(著者紹介) | 1977年山口県生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科卒。劇場用アニメーション「ゼーガペインADP」でSF考証を担当。「ランドスケープと夏の定理」で創元SF短編賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110006831040000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006831040000 |
| 件名標目(漢字形) | 未来論 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミライロン |
| 件名標目(ローマ字形) | Mirairon |
| 件名標目(典拠コード) | 511407000000000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 2049年、21.5世紀の世界は、AIとBIに支えられた、労働から解放された万人不老不死社会に!? 医療、旅行、食品、金融、住宅など各分野が具体的にどう変わっていくのか、様々な取材に基づいてSF的に解説する。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-515572-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-515572-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.10 |
| TRCMARCNo. | 19044766 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201910 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 191p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 304 |
| NDC9版 | 304 |
| NDC10版 | 304 |
| 図書記号 | タニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2131 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20191011 |
| 一般的処理データ | 20191010 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20191010 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |