タイトル
|
よくわかる気象学
|
タイトルヨミ
|
ヨク/ワカル/キショウガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yoku/wakaru/kishogaku
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
722245000000000
|
サブタイトル
|
イラスト図解
|
サブタイトルヨミ
|
イラスト/ズカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Irasuto/zukai
|
巻次
|
専門知識編
|
巻次ヨミ
|
センモン/チシキヘン
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
センモンチシ
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「よくわかる気象学 予報技術編」(2009年刊)の改訂版
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ヨク/ワカル/キショウガク
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Yoku/wakaru/kishogaku
|
著者
|
中島/俊夫‖著
|
著者ヨミ
|
ナカジマ,トシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中島/俊夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakajima,Toshio
|
著者標目(著者紹介)
|
1978年大阪府生まれ。大手気象会社で予報業務に就く。個人で気象予報士講座「夢☆カフェ」を立ち上げ。気象予報士の劇団「お天気しるべ」旗揚げ。
|
記述形典拠コード
|
110004736570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004736570000
|
件名標目(漢字形)
|
気象学
|
件名標目(カタカナ形)
|
キショウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kishogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510627500000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
天気予報
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
テンキ/ヨホウ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Tenki/yoho
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511197500000000
|
出版者
|
ナツメ社
|
出版者ヨミ
|
ナツメシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Natsumesha
|
本体価格
|
¥2900
|
内容紹介
|
天気予報はどのようにしてつくられているか。地上気象観測から予報精度評価、注意報・警報まで、マンガや図と共に解説。数値予報といった難解でつまずきやすい内容もいちから丁寧に説明する。気象予報士試験の出題範囲に対応。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130060020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8163-6727-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8163-6727-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.11
|
TRCMARCNo.
|
19044938
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201911
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5619
|
出版者典拠コード
|
310000187470000
|
ページ数等
|
391p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC8版
|
451
|
NDC9版
|
451
|
NDC10版
|
451
|
図書記号
|
ナヨ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
451.28
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
451.28
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
451.28
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2131
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20191011
|
一般的処理データ
|
20191010 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20191010
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|