タイトル
|
だったら哲学があるじゃない!
|
タイトルヨミ
|
ダッタラ/テツガク/ガ/アル/ジャ/ナイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dattara/tetsugaku/ga/aru/ja/nai
|
サブタイトル
|
もうどうしていいかわからない?
|
サブタイトルヨミ
|
モウ/ドウシテ/イイカ/ワカラナイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mo/doshite/iika/wakaranai
|
サブタイトル
|
カント、ニーチェ、プラトンetc.12人の哲学者に人生相談してみたら
|
サブタイトルヨミ
|
カント/ニーチェ/プラトン/エトセトラ/ジュウニニン/ノ/テツガクシャ/ニ/ジンセイ/ソウダン/シテ/ミタラ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kanto/niche/puraton/etosetora/juninin/no/tetsugakusha/ni/jinsei/sodan/shite/mitara
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
カント/ニーチェ/プラトン/etc/12ニン/ノ/テツガクシャ/ニ/ジンセイ/ソウダン/シテ/ミタラ
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Kant tu ne sais plus quoi faire,il reste la philo
|
著者
|
マリー・ロベール‖著
|
著者ヨミ
|
ロベール,マリー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Robert,Marie
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
マリー/ロベール
|
著者標目(ローマ字形)
|
Roberu,Mari
|
著者標目(著者紹介)
|
パリ大学で哲学・社会学を学び、トルストイとウィトゲンシュタインについての研究で博士号を取得。モンテッソーリ教育法にもとづく小学校と幼稚園をマルセイユに創立した。
|
記述形典拠コード
|
120003004160001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003004160000
|
著者
|
山本/知子‖訳
|
著者ヨミ
|
ヤマモト,トモコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山本/知子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamamoto,Tomoko
|
記述形典拠コード
|
110003487740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003487740000
|
件名標目(漢字形)
|
哲学
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511193600000000
|
出版者
|
双葉社
|
出版者ヨミ
|
フタバシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Futabasha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
暴走する買い物欲を止めたい、何度反省しても飲み過ぎちゃって自己嫌悪、思春期の子どもが理解不能…。そんな日々の悩みへの解決策として、12人の哲学者の思想をわかりやすく紹介する入門書。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-575-31501-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-575-31501-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.10
|
TRCMARCNo.
|
19045385
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201910
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7336
|
出版者典拠コード
|
310000194390000
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
130.4
|
NDC9版
|
130.4
|
NDC10版
|
130.4
|
図書記号
|
ロダ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2132
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
fre
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20191018
|
一般的処理データ
|
20191011 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20191011
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|