| タイトル | 絵で知る歌舞伎の玉手箱 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エ/デ/シル/カブキ/ノ/タマテバコ |
| タイトル標目(ローマ字形) | E/de/shiru/kabuki/no/tamatebako |
| サブタイトル | スミからスミまで! |
| サブタイトルヨミ | スミ/カラ/スミ/マデ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sumi/kara/sumi/made |
| 著者 | 辻/和子‖絵と文 |
| 著者ヨミ | ツジ,カズコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 辻/和子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuji,Kazuko |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1962〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 兵庫県生まれ。嵯峨美術短期大学ビジュアルデザイン科卒業。イラストレーター。著書に「歌舞伎にすと入門」「歌舞伎の解剖図鑑」「一番わかりやすい歌舞伎イラスト読本」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002667960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002667960000 |
| 件名標目(漢字形) | 歌舞伎 |
| 件名標目(カタカナ形) | カブキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kabuki |
| 件名標目(典拠コード) | 510547900000000 |
| 出版者 | 東京新聞 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ/シンブン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Shinbun |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 観れば観るほど奥が深い歌舞伎の世界を、絵と文で案内。「娘道成寺」「四谷怪談」など各演目の概要のほか、衣裳や小道具の約束事、季節感あふれる舞台のあれこれを図鑑のように解説する。今でも名が伝わる名優たちも紹介。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160160030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8083-1037-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8083-1037-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.10 |
| TRCMARCNo. | 19046181 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201910 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4659 |
| 出版者典拠コード | 310000183600004 |
| ページ数等 | 212p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 774 |
| NDC9版 | 774 |
| NDC10版 | 774 |
| 図書記号 | ツエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p212 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2132 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20191018 |
| 一般的処理データ | 20191017 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20191017 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |