| タイトル | 境界線を超える旅 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウカイセン/オ/コエル/タビ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyokaisen/o/koeru/tabi |
| サブタイトル | 池明観自伝 |
| サブタイトルヨミ | チ/ミョンクワン/ジデン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Chi/myonkuwan/jiden |
| タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) | チ/メイカン/ジデン |
| タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) | Chi/meikan/jiden |
| 著者 | 池/明観‖著 |
| 著者ヨミ | ジ,ミョンクワン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池/明観 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ji,Myonkuwan |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | チ,メイカン |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Chi,Meikan |
| 著者標目(著者紹介) | 1924年北朝鮮生まれ。ソウル大学卒業。東京女子大学で教鞭を取りながら、T.K生の筆名で『世界』に「韓国からの通信」を書き続けた。翰林大学校翰林科学院日本学研究所所長を務めた。 |
| 記述形典拠コード | 110000477550001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000477550000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池/明観 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ジ,ミョンクワン |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Ji,Myonkuwan |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000477550000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | ピョンヤンから38度線を超えてソウルへ、そして東京へ。植民地からの解放、朝鮮戦争、4月学生革命、民主化運動、光州事件…自由と和解を求め、日韓の架け橋となった韓国知識人の苦悩と模索を描いた自伝。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010020000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-023830-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.8 |
| TRCMARCNo. | 05039871 |
| Gコード | 31574198 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200508 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 8,262p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 289.2 |
| NDC9版 | 289.2 |
| 図書記号 | ジキジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1435 |
| ストックブックスコード | SS |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160415 |
| 一般的処理データ | 20050805 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050805 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |