タイトル
|
ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせかがくのお話25
|
タイトルヨミ
|
グングン/アタマ/ノ/ヨイコ/ニ/ソダツ/ヨミキカセ/カガク/ノ/オハナシ/ニジュウゴ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gungun/atama/no/yoiko/ni/sodatsu/yomikikase/kagaku/no/ohanashi/nijugo
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
グングン/アタマ/ノ/ヨイコ/ニ/ソダツ/ヨミキカセ/カガク/ノ/オハナシ/25
|
著者
|
山下/美樹‖作
|
著者ヨミ
|
ヤマシタ,ミキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山下/美樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamashita,Miki
|
著者標目(著者紹介)
|
IT・天文宇宙ライター。日本児童文芸家協会会員。作品に「ケンタのとりのすだいさくせん」「「はやぶさ」がとどけたタイムカプセル」「地球のあゆみえほん」など。
|
記述形典拠コード
|
110003424840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003424840000
|
著者
|
国立科学博物館‖監修
|
著者ヨミ
|
コクリツ/カガク/ハクブツカン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
国立科学博物館
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kokuritsu/Kagaku/Hakubutsukan
|
記述形典拠コード
|
210000085120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000085120000
|
件名標目(漢字形)
|
科学
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510552300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
科学
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カガク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540490000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
どんぐり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドングリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Donguri
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540042500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
か(蚊)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ka
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540013200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
納豆
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナットウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Natto
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540499800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
まめ(豆)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マメ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mame
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-47
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540537800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
恐竜
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウリュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyoryu
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-59
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540365100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
下水道
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲスイドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gesuido
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-71
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540222600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水再生センター
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミズ/サイセイ/センター
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mizu/saisei/senta
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-71
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540222700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
尾
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
O
|
学習件名標目(ページ数)
|
72-81
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540338200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
涙
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナミダ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Namida
|
学習件名標目(ページ数)
|
82-91
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540799700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
魚
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サカナ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakana
|
学習件名標目(ページ数)
|
92-101
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540598500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
てんとうむし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テントウムシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tentomushi
|
学習件名標目(ページ数)
|
102-111
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540041000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
空
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sora
|
学習件名標目(ページ数)
|
112-121
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540492500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ねこ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネコ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Neko
|
学習件名標目(ページ数)
|
122-131
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540462500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
あげはちょう
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アゲハチョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Agehacho
|
学習件名標目(ページ数)
|
132-141
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540001200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
細菌
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイキン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saikin
|
学習件名標目(ページ数)
|
142-151
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540501200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
星
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hoshi
|
学習件名標目(ページ数)
|
152-161
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540390900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
すいか
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suika
|
学習件名標目(ページ数)
|
162-171
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540031800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
メロン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メロン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Meron
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540197500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
スマートフォン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スマート/フォン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sumato/fon
|
学習件名標目(ページ数)
|
172-181
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540710000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
土壌動物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドジョウ/ドウブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dojo/dobutsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
191
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540295800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
せみ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セミ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Semi
|
学習件名標目(ページ数)
|
192-201
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540034200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
たんぽぽ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タンポポ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tanpopo
|
学習件名標目(ページ数)
|
202-211
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540037800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
月
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsuki
|
学習件名標目(ページ数)
|
212-221
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
うどん
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウドン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Udon
|
学習件名標目(ページ数)
|
222-231
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540008200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
そば(蕎麦)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソバ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Soba
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540034900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
雷
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カミナリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaminari
|
学習件名標目(ページ数)
|
232-241
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540578300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
電気
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540578400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鳥
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tori
|
学習件名標目(ページ数)
|
242-251
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540599600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
赤ちゃん
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アカチャン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Akachan
|
学習件名標目(ページ数)
|
252-263
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540542100000000
|
出版者
|
西東社
|
出版者ヨミ
|
セイトウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seitosha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
動物、植物、昆虫、からだ、食べ物、暮らし、地球などにまつわる身近な「なぜ?どうして?」を物語と図解で説明。「たのしむ→わかる→やってみる」の3ステップで理系脳が育つ25の科学のお話を収録する。
|
児童内容紹介
|
どんぐりのなかまって、なにがある?たべものをれいぞうこにいれるのはなぜ?25話(わ)のかがくのお話(はなし)がはいった本(ほん)。それぞれのお話のあとには「なぜ?どうして?」がもっとわかる図解(ずかい)ページがあり、「やってみよう」のコーナーではおやこでかんたんにできるじっけんなどもしょうかい。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7916-2833-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7916-2833-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.12
|
TRCMARCNo.
|
19049027
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201912
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3831
|
出版者典拠コード
|
310000178870000
|
ページ数等
|
263p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
404
|
NDC9版
|
404
|
NDC10版
|
404
|
図書記号
|
ヤグ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
A3B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2135
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20191108
|
一般的処理データ
|
20191107 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20191107
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|