| タイトル | 玉川百科こども博物誌 |
|---|---|
| タイトルヨミ | タマガワ/ヒャッカ/コドモ/ハクブツシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tamagawa/hyakka/kodomo/hakubutsushi |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 726682800000000 |
| 巻次 | [12] |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000012 |
| タイトル標目(全集コード) | 202900 |
| 多巻タイトル | ことばと心 |
| 多巻タイトルヨミ | コトバ/ト/ココロ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Kotoba/to/kokoro |
| 著者 | 小原/芳明‖監修 |
| 著者ヨミ | オバラ,ヨシアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小原/芳明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Obara,Yoshiaki |
| 記述形典拠コード | 110001530460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001530460000 |
| 各巻の責任表示 | 岡ノ谷/一夫‖編 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | オカノヤ,カズオ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡ノ谷/一夫 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Okanoya,Kazuo |
| 記述形典拠コード | 110003780330000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110003780330000 |
| 各巻の責任表示 | のだ/よしこ‖絵 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ノダ,ヨシコ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | のだ/よしこ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Noda,Yoshiko |
| 記述形典拠コード | 110006442970000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110006442970000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 言語 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ゲンゴ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Gengo |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510733400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | こころ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ココロ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokoro |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540024200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 物知り事典 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モノシリ/ジテン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Monoshiri/jiten |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540460700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 言葉 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コトバ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kotoba |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540532200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | コミュニケーション |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コミュニケーション |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Komyunikeshon |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540634600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人類 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンルイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinrui |
| 学習件名標目(ページ数) | 11-38 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540234900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 進化 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinka |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-19,112-113 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540551700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | サバンナ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サバンナ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sabanna |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540113400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 石器 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セッキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekki |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540481100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 脳 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ノウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | No |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540510800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 道具 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウグ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dogu |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540553800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 社会 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シャカイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shakai |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540484500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ネアンデルタール人 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ネアンデルタールジン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Neanderutarujin |
| 学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540150300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 芸術 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲイジュツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Geijutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540516700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 文化 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブンカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bunka |
| 学習件名標目(ページ数) | 34-37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540377900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物の心理 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/シンリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/shinri |
| 学習件名標目(ページ数) | 39-64 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540263100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鳴き声 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナキゴエ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nakigoe |
| 学習件名標目(ページ数) | 42-47 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540600600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 気持ち |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キモチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kimochi |
| 学習件名標目(ページ数) | 48-49,78-79 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540424000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 心理学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンリガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinrigaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 65-92 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540363100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 声 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コエ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koe |
| 学習件名標目(ページ数) | 68-69,80-81,114-115 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540303600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 赤ちゃん |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アカチャン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Akachan |
| 学習件名標目(ページ数) | 68-83 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540542100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 発音 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハツオン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hatsuon |
| 学習件名標目(ページ数) | 70-71 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540474300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 数え方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カゾエカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kazoekata |
| 学習件名標目(ページ数) | 74-75 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540376800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 記憶 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キオク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kioku |
| 学習件名標目(ページ数) | 82-83 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540533500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 外国語 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガイコクゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gaikokugo |
| 学習件名標目(ページ数) | 108-109 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540305200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | コンピュータ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンピュータ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konpyuta |
| 学習件名標目(ページ数) | 121-149 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540110400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ロボット |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ロボット |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Robotto |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540214600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人工知能 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンコウ/チノウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinko/chino |
| 学習件名標目(ページ数) | 136-137 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540946100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ソーシャルネットワーキングサービス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ソーシャル/ネットワーキング/サービス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sosharu/nettowakingu/sabisu |
| 学習件名標目(ページ数) | 142-143 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540721700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 博物館 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハクブツカン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hakubutsukan |
| 学習件名標目(ページ数) | 150-152 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540273000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 図書館 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トショカン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Toshokan |
| 学習件名標目(ページ数) | 153 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540288900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 本の紹介 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホン/ノ/ショウカイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hon/no/shokai |
| 学習件名標目(ページ数) | 154-157 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540289100000000 |
| 出版者 | 玉川大学出版部 |
| 出版者ヨミ | タマガワ/ダイガク/シュッパンブ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tamagawa/Daigaku/Shuppanbu |
| 本体価格 | ¥4800 |
| 内容紹介 | こどもたちが自分で得た知識や情報を主体的に探究できる博物誌。人類学者、動物学者、心理学者、言語学者、コンピュータ学者の5人が、人間のことばと動物のコミュニケーションを比較しながら、言葉の特徴を解説する。 |
| 児童内容紹介 | 人類はどんな進化をたどって、複雑な文化を築くようになったのでしょうか。さまざまな方法でコミュニケーションをとる動物たちに心はあるのでしょうか。あかちゃんはどうやってことばをおぼえていくのでしょうか…。ことばと心について、人類学や動物学などいろいろな分野の先生たちがイラストを交えてやさしく解説します。 |
| ジャンル名 | 09 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010100000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-472-05982-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-472-05982-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.11 |
| TRCMARCNo. | 19050810 |
| 出版地,頒布地等 | 町田 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201911 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4355 |
| 出版者典拠コード | 310000181990000 |
| ページ数等 | 157p |
| 大きさ | 31cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 031 |
| NDC9版 | 031 |
| NDC10版 | 031 |
| 図書記号 | タ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 12 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 801 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 801 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 801 |
| 利用対象 | B |
| 書誌・年譜・年表 | 読んでみよう:p154〜157 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2137 |
| 配本回数 | 全12巻12配完結 |
| 新継続コード | 202900 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20191122 |
| 一般的処理データ | 20191120 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20191120 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |