トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 1964
タイトルヨミ センキュウヒャクロクジュウヨン
タイトル標目(原綴形(全部欧文の場合)) 1964
タイトル標目(ローマ字形) Senkyuhyakurokujuyon
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1964
サブタイトル 前の東京オリンピックのころを回想してみた。
サブタイトルヨミ マエ/ノ/トウキョウ/オリンピック/ノ/コロ/オ/カイソウ/シテ/ミタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mae/no/tokyo/orinpikku/no/koro/o/kaiso/shite/mita
著者 泉/麻人‖著
著者ヨミ イズミ,アサト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 泉/麻人
著者標目(ローマ字形) Izumi,Asato
著者標目(著者紹介) 1956年東京生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。東京ニュース通信社を経てフリー。東京、昭和、サブカルチャーなどをテーマに数々のエッセイ、コラムを発表。著書に「大東京23区散歩」など。
記述形典拠コード 110000084240000
著者標目(統一形典拠コード) 110000084240000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
件名標目(典拠コード) 520103813810000
出版者 三賢社
出版者ヨミ サンケンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sankensha
本体価格 ¥1500
内容紹介 日本がガラリと変貌したオリンピックの年、1964年。格好の遊び場となった新道路、爽快な入場行進と空に描かれた五輪マーク…。当時、小学2年生だった著者の記憶を入り口に、エポックな年をふり返る。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030070
ISBN(13桁) 978-4-908655-15-9
ISBN(10桁) 978-4-908655-15-9
ISBNに対応する出版年月 2019.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.12
TRCMARCNo. 19052752
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201912
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2704
出版者典拠コード 310001584550000
ページ数等 223p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 210.76
NDC9版 210.76
NDC10版 210.76
図書記号 イセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 産経新聞
掲載日 2020/03/14
『週刊新刊全点案内』号数 2138
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20200319
一般的処理データ 20191128 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20191128
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ