| タイトル | ささ舟、四万十川を行く |
|---|---|
| タイトルヨミ | ササブネ/シマントガワ/オ/イク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sasabune/shimantogawa/o/iku |
| 著者 | 野田/知佑‖文 |
| 著者ヨミ | ノダ,トモスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野田/知佑 |
| 著者標目(ローマ字形) | Noda,Tomosuke |
| 記述形典拠コード | 110000769400000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000769400000 |
| 著者 | 藤岡/牧夫‖絵 |
| 著者ヨミ | フジオカ,マキオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤岡/牧夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujioka,Makio |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年長野県生まれ。多摩美術大学デザイン科卒業。フリーのイラストレーターとして広告の仕事を中心に活動。著書に「笹舟のカヌー」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003145050000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003145050000 |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 四万十川は古き良き田舎の匂いが日本で最も濃厚に残った川。ここにくると、日本人は誰もが自分の「ふるさと」を川の中に見つける…。日本のカヌーイストの第一人者と、イラストレーターのコラボレートによる画文集。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220100000000 |
| ISBN(10桁) | 4-265-80108-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.7 |
| TRCMARCNo. | 02034348 |
| Gコード | 31000889 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200207 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
| 出版者典拠コード | 310000160830000 |
| ページ数等 | 74p |
| 大きさ | 23×23cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 726.5 |
| NDC9版 | 726.6 |
| NDC10版 | 726.6 |
| 図書記号 | フサ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1282 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1288 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20020830 |
| 一般的処理データ | 20020712 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |