タイトル | 身近な「くすり」歳時記 |
---|---|
タイトルヨミ | ミジカ/ナ/クスリ/サイジキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Mijika/na/kusuri/saijiki |
著者 | 鈴木/昶‖著 |
著者ヨミ | スズキ,アキラ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/昶 |
著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Akira |
著者標目(著者紹介) | 1932年山形県生まれ。元・薬事日報編集局長。薬剤師、医療ジャーナリスト。著書に「日本医家列伝」「花のくすり箱」「日本の伝承薬」など。 |
記述形典拠コード | 110001360930000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001360930000 |
件名標目(漢字形) | 生薬学 |
件名標目(カタカナ形) | ショウヤクガク |
件名標目(ローマ字形) | Shoyakugaku |
件名標目(典拠コード) | 511059200000000 |
件名標目(漢字形) | 民間薬 |
件名標目(カタカナ形) | ミンカンヤク |
件名標目(ローマ字形) | Minkan'yaku |
件名標目(典拠コード) | 511408200000000 |
出版者 | 東京書籍 |
出版者ヨミ | トウキョウ/ショセキ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Shoseki |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 屠蘇と七草、桜と月桂樹、紫蘇と薄荷、生姜と茗荷、柚子と南瓜…。古来から使われてきた身近な「くすり」である生薬・漢方薬を、12カ月の月別にあげ、行事や気候、文化・風習とともに歳時記として語る。 |
ジャンル名 | 41 |
ジャンル名(図書詳細) | 140010090000 |
ジャンル名(図書詳細) | 140010080000 |
ISBN(13桁) | 978-4-487-81330-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-487-81330-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2019.12 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.12 |
TRCMARCNo. | 19056205 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201912 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5313 |
出版者典拠コード | 310000186150000 |
ページ数等 | 373p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 499.8 |
NDC9版 | 499.8 |
NDC10版 | 499.8 |
図書記号 | スミ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p372〜373 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2020/02/22 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2141 |
ベルグループコード | 13 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20200228 |
一般的処理データ | 20191217 2019 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20191217 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |