| タイトル | 中国古典名著の読みどころ、使いどころ |
|---|---|
| タイトルヨミ | チュウゴク/コテン/メイチョ/ノ/ヨミドコロ/ツカイドコロ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Chugoku/koten/meicho/no/yomidokoro/tsukaidokoro |
| サブタイトル | 人生とビジネスに効く原理原則 |
| サブタイトルヨミ | ジンセイ/ト/ビジネス/ニ/キク/ゲンリ/ゲンソク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Jinsei/to/bijinesu/ni/kiku/genri/gensoku |
| 著者 | 守屋/淳‖著 |
| 著者ヨミ | モリヤ,アツシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 守屋/淳 |
| 著者標目(ローマ字形) | Moriya,Atsushi |
| 著者標目(著者紹介) | 1965年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。「孫子」「論語」などの中国古典、さらに渋沢栄一の知恵を現代にどう活かすかをテーマとした執筆や企業での研修・講演を行う。 |
| 記述形典拠コード | 110003210700000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003210700000 |
| 件名標目(漢字形) | 中国思想 |
| 件名標目(カタカナ形) | チュウゴク/シソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chugoku/shiso |
| 件名標目(典拠コード) | 511157800000000 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 「実学」とも呼ばれ、その教えが現実の問題解決の助けになることを目的として書かれた中国古典。「論語」「老子」など9の古典を取り上げ、現実に教えを活かすことに焦点を当てて古典が書かれた背景や著者の意図を深掘りする。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-569-84528-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-569-84528-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.1 |
| TRCMARCNo. | 20000157 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202001 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
| 出版者典拠コード | 310000465590000 |
| ページ数等 | 245p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 122 |
| NDC9版 | 122 |
| NDC10版 | 122 |
| 図書記号 | モチ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2142 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20191227 |
| 一般的処理データ | 20191223 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20191223 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |