| タイトル | 因果性 |
|---|---|
| タイトルヨミ | インガセイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ingasei |
| シリーズ名 | 現代哲学のキーコンセプト |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ゲンダイ/テツガク/ノ/キー/コンセプト |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Gendai/tetsugaku/no/ki/konseputo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609453200000000 |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Causation |
| 著者 | ダグラス・クタッチ‖[著] |
| 著者ヨミ | クタッチ,ダグラス |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Kutach,Douglas |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ダグラス/クタッチ |
| 著者標目(ローマ字形) | Kutatchi,Dagurasu |
| 著者標目(著者紹介) | 1979年生まれ。ラトガース大学PhD.。ブラウン大学助教、西インド諸島大学講師を経て、CUBRC科学研究員。形而上学、科学哲学、哲学的方法論。 |
| 記述形典拠コード | 120003011680001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120003011680000 |
| 著者 | 相松/慎也‖訳 |
| 著者ヨミ | アイマツ,シンヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 相松/慎也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Aimatsu,Shin'ya |
| 記述形典拠コード | 110006282670000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006282670000 |
| 件名標目(漢字形) | 因果性 |
| 件名標目(カタカナ形) | インガセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ingasei |
| 件名標目(典拠コード) | 510497600000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 哲学的因果論の概説書。因果性をめぐる論争を整理する考え方の軸を設定し、基本から現代の議論までをていねいに説明する。Q&Aや練習問題、一ノ瀬正樹による解説「因果関係は存在するのか」も収録。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-061380-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-061380-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.12 |
| TRCMARCNo. | 20000261 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201912 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 8,221p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 112 |
| NDC9版 | 112 |
| NDC10版 | 112 |
| 図書記号 | クイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p191〜198 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2142 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20191227 |
| 一般的処理データ | 20191223 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20191223 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |