| タイトル | 元号ってなんだろう |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンゴウ/ッテ/ナンダロウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gengo/tte/nandaro |
| サブタイトル | 大化から令和まで |
| サブタイトルヨミ | タイカ/カラ/レイワ/マデ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Taika/kara/reiwa/made |
| シリーズ名 | 調べる学習百科 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シラベル/ガクシュウ/ヒャッカ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shiraberu/gakushu/hyakka |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608996000000000 |
| 著者 | おおつか/のりこ‖文 |
| 著者ヨミ | オオツカ,ノリコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大塚/典子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Otsuka,Noriko |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和42年福島県生まれ。北海道大学文学部卒。共著に「社会のしくみ図鑑」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004609980001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004609980000 |
| 著者 | 宮瀧/交二‖監修 |
| 著者ヨミ | ミヤタキ,コウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮瀧/交二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyataki,Koji |
| 記述形典拠コード | 110004412590000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004412590000 |
| 著者 | 藤原/ヒロコ‖絵 |
| 著者ヨミ | フジワラ,ヒロコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤原/ヒロコ |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujiwara,Hiroko |
| 記述形典拠コード | 110006220390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006220390000 |
| 件名標目(漢字形) | 年号 |
| 件名標目(カタカナ形) | ネンゴウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nengo |
| 件名標目(典拠コード) | 510390200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 年号 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ネンゴウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nengo |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540354600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 日本史 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540386200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 飛鳥時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アスカ/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Asuka/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 16 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540745800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 奈良時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナラ/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nara/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540318000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 平安時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘイアン/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Heian/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-20 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540352700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 陰陽師 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オンミョウジ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Onmyoji |
| 学習件名標目(ページ数) | 20 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540574300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鎌倉時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カマクラ/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kamakura/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540568900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 南北朝時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナンボクチョウ/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nanbokucho/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540270900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 室町時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ムロマチ/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Muromachi/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540328600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 安土桃山時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アヅチ/モモヤマ/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Azuchi/momoyama/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 28 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540325400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 江戸時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エド/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Edo/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540431300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 明治時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | メイジ/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Meiji/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 32-33,56 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540390300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 大正時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイショウ/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taisho/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 36,57 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540309700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 昭和時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウワ/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Showa/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540392400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 平成時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘイセイ/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Heisei/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 38 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540351800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 菅原/道真 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スガワラノ,ミチザネ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sugawarano,Michizane |
| 学習件名標目(ページ数) | 42 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540520600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 岩倉/具視 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イワクラ,トモミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Iwakura,Tomomi |
| 学習件名標目(ページ数) | 43 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540344000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 世界の国 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セカイ/ノ/クニ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekai/no/kuni |
| 学習件名標目(ページ数) | 44-51 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540224400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 子どもの生活 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コドモ/ノ/セイカツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kodomo/no/seikatsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 58-59 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540320100000000 |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
| 本体価格 | ¥3600 |
| 内容紹介 | 元号が変わることがあるのはなぜか? 元号は、だれがどうやって決めるのか? 元号のなぞを探るとともに、日本の元号の歴史や外国の他の紀年法を解説。くらしのなかの元号も紹介する。 |
| 児童内容紹介 | 元号は、飛鳥時代から日本にある紀年法で、これまでにつかわれてきた元号は、そうとうな数になります。日本の元号が、どのような時代をどうあゆんできたかを、イラストとともに説明します。元号以外の年の表しかたや、元号と日本人の生活との強いむすびつきも紹介(しょうかい)。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090040 |
| ISBN(13桁) | 978-4-265-08640-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-265-08640-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.12 |
| TRCMARCNo. | 20000699 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 200006990000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201912 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
| 出版者典拠コード | 310000160830000 |
| ページ数等 | 63p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 210.02 |
| NDC9版 | 210.023 |
| NDC10版 | 210.023 |
| 図書記号 | オゲ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2142 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20220916 |
| 一般的処理データ | 20191224 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20191224 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |