タイトル
|
星を楽しむ双眼鏡で星空観察
|
タイトルヨミ
|
ホシ/オ/タノシム/ソウガンキョウ/デ/ホシゾラ/カンサツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hoshi/o/tanoshimu/sogankyo/de/hoshizora/kansatsu
|
サブタイトル
|
月、星、彗星、星雲・星団、星座をめぐって星空さんぽ
|
サブタイトルヨミ
|
ツキ/ホシ/スイセイ/セイウン/セイダン/セイザ/オ/メグッテ/ホシゾラ/サンポ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tsuki/hoshi/suisei/seiun/seidan/seiza/o/megutte/hoshizora/sanpo
|
著者
|
大野/裕明‖著
|
著者ヨミ
|
オオノ,ヒロアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大野/裕明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ono,Hiroaki
|
著者標目(著者紹介)
|
福島県田村市星の村天文台・台長。著書に「星雲・星団観察ガイドブック」など。
|
記述形典拠コード
|
110000197770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000197770000
|
著者
|
榎本/司‖著
|
著者ヨミ
|
エノモト,ツカサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
榎本/司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Enomoto,Tsukasa
|
著者標目(著者紹介)
|
天体写真家。著書に「デジタルカメラによる月の撮影テクニック」など。
|
記述形典拠コード
|
110006375770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006375770000
|
件名標目(漢字形)
|
天体観測
|
件名標目(カタカナ形)
|
テンタイ/カンソク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tentai/kansoku
|
件名標目(典拠コード)
|
511199400000000
|
件名標目(漢字形)
|
双眼鏡
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウガンキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sogankyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511114200000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
天体望遠鏡がなくても双眼鏡があれば手軽に星空を楽しむことができます。双眼鏡の仕組みや使い方、選び方を紹介し、双眼鏡で見て楽しめる星・星座・天体について写真などを用いて解説します。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130050020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-416-61939-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-416-61939-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.2
|
TRCMARCNo.
|
20005924
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202002
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者典拠コード
|
310000179010000
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
442
|
NDC9版
|
442
|
NDC10版
|
442
|
図書記号
|
オホ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2147
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20200207
|
一般的処理データ
|
20200206 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200206
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|